中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●自動車業界大変革時代をトヨタグループ各社の動きから読み取っていく

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。
景気の先行指標と言われている工作機械が不調を極めていますね。
となると、完成品メーカーの景気が長期的に悪くなっていく事が予想されますが、
2019年の第一四半期の時点ですでに減益がスタートしていますね。
自動車7社2019年4-6月期、トヨタ、スバル除く5社が減収減益[新聞ウォッチ]

このように、工作機械業界を注目しているだけで
製造業の景気の方向性が何となく見えるというのが面白いですね。

 

さて、先日は製造業界に努めている大学時代の先輩に会ってきて、
現場にいる人間同士で「この先どうしようね。」と語り合っていたわけですが、

私たちが考えるよりも先に、私たちよりも鋭い視点を持って
自動車業界のピンチに立ち向かおうとしている会社たちがありました。

 

今回は、自動車の神様、トヨタ自動車で有名なトヨタグループをチェックしてみて
今後どのように産業が変化していくかを見ていきましょう。

デンソー

デンソーと言えば、愛知県で「トヨタグループ」と言えば真っ先に名前が出てくる超有名企業の一つです。

自動車の部品を作っている会社です。

主な製品は自動車の熱機器関連、エンジン関連(各種センサECU燃料噴射装置点火装置噴射ポンプコモンレールシステム)、電気機器関連、電子機器関連、ITS関連である。自動車部品を広範囲に扱っているが、センサ技術を応用した産業用無人航空機ヒロボーが機体開発に協力したドローン)分野にも参入した[8]。 また近年、バイオ分野やヘルスケア分野、情報分野、製品としてはワインセーバーや基礎化粧品など、様々な取り組みもしている。

Wikipediaより引用

デンソーは電装っていう意味なのかな?
センサー類を得意としているようですね。
また、子会社はロボットも作っています。

画像はデンソーウェーブのHPから借りました。

展示会とかでよく見かけるロボットアームですね。

 

デンソーの最近のニュースを見ると
電気自動車への投資と自動運転ライドシェアへの投資と、面白いのが電動航空機への投資もしていました。

道路が混んでいるので、空に逃げちゃおうという作戦でしょうか。
道路は道路で着実に地に足をつけつつ、空を見上げている感じです。

トヨタ自動車との協業が目立つなあという印象。
上手に協力関係を築き合っているように思えます。

 

アイシン精機

アイシン精機は先のCESで電気自動車のコンセプトを発表しました。

 

CESの動画はこちら

飛行機の座席のような、2人掛けの会議机のような内装で
完全プライベート空間を作り出しています。

また、自動車に「感情を読み取る機能」を付加させることで
感情に合わせた車内空間の色を作ったり、マッサージ機を動かしたりできるそうです。

 

もう一つAISINが力を入れているのが
チョイソコというサービス。

愛知県豊明市で実験をして、
現在範囲拡大を目指しているチョイソコというサービスでは
従来の送迎バスやタクシーに変わって自宅から目的地までを送迎してくれるライドシェアを行っています。

近場に向かう人同士を同乗させて巡回するので200円という料金でサービスを受けることができます。
このおかげで運転免許を自主返納する人が増えたんだとか。(参考:日経新聞

 

AISINは、自動車を使った快適な環境づくりと言うところに注力をしているように見えます。
従来のブレーキやトランスミッションとは少しちがう、
サービスとしての自動車業界にかじを切っています。(MAAS:モビリティ アズ ア サービス)

 

豊田合成

豊田合成は自動車の内装、外装の部品を作っているメーカーです。
トヨタグループの中でも少し知名度が低いですね。
読み方は「とよだごうせい」です。

 

京都の3Dプリンタメーカーの「エスラボ」に出資
3Dプリンタの精度向上や高速化に投資をし始めました。

 

数年前国プロで3Dプリンタの開発を応援されていましたが
結局3Dプリンタは普及せず、現在に至っています。
今回の投資で3Dプリンタの精度やスピードアップができたら
どんな世界に応用されていくのでしょうか。楽しみです。

現在の課題は寸法誤差0.1mm程度という粗い寸法精度。
ミクロンオーダーまで行くと、自動車のボディにもっと曲面をつけたり、
一人一人オーダーメイドにできたりするんでしょうかね。

 

ジェイテクト

ジェイテクトは愛知県と大阪府に本社を置くという謎の会社です。
工作機械とステアリングとベアリングが有名です。

ベアリングは過去にカルテルで問題になったり
トヨタグループの中でもやんちゃな会社のイメージです。

カルテルをやっておいて、こっそり不正を自己申告して
罰を軽くするというちゃっかりした上手さもあります。

 

先日の記事の様に、工作機械は落ち目。

ステアリングは電気自動車でどう転ぶか分からない(近い将来不要になる)。
ベアリングは利益率が低いので儲からない。

ここで目をつけたのがIoTでしたが、ここ3,4年くらい進歩は見られません。

 

今回は新しく、AI分野に投資を開始。
ディープラーニングで打開を図ろうとしています。
IoTとのシナジーも期待できそうですね。(参考:日経新聞

 

もう一つがパワースーツ
意外と評判がいいようで、開発が進んでいます。

介護や物流など、腰に負担がかかるお仕事向けに、
その動きをアシストするためのスーツを開発しました。

ジェイテクトHPより引用

 

これがあれば力のない人でも物を軽々もてたり、
親の介護の時に腰を痛めずに済んだりしそうです。

将来的にはこういう道具を一つ使ってスポーツの試合をやるみたいなことになると良いですね。
ドラベースみたいなイメージです。


愛知製鋼

愛知製鋼を知っている人ってどれくらいいますか?
工場の爆発事故が最近では記憶に新しいかもしれません。

それ以外では中々表舞台で有名ではないですが、
IoTが流行ったときに面白い野球ギアを作っていました。

投げると回転数とスピードと回転軸が分かるというツールです。

Amazonで売っていました。

既存の技術を使って面白いアイテムを作れちゃうあたり
凄い技術力なんでしょうね。

 

もう一つ、磁気マーカーシステムでの自動運転の実験に着手しています。
磁気マーカーとは、トンネルなどのGPSが使えない場所でも
高精度に自動車の位置を把握できるというシステムで
2020年までの実装を目指しています。(参考:自動運転LAB

 

まとめ

今回は、自動車の神様、トヨタ自動車で有名なトヨタグループをチェックしてみて
今後どのように産業が変化していくかを見てみました。

自動車業界はあくまで自動車をメインに据えていて、
自動車をどう活用するか?
今後の自動車はこうだよね。
っていう未来のために進んでいました。

 

一部他の業界に使われそうな技術もありますが、
トヨタグループの投資を見ていると、
自動車業界はまだまだ終わってない、むしろ伸びるんだという考えが見えてきました。

 

巷ではピンチだよと言われている自動車業界ですらこのように工夫で
新しい市場を作り出しています。
我々も思いっきり舵を切って方向転換せずとも、
既存の技術との組み合わせで何か新しいものが作れるかもしれません。

 

今後のモノづくり業界に期待しましょう。

 

<以下、おすすめ記事です>

●同じ業界の人と会話すると見えてくる業界の課題。大切なのは横の繋がり

テレワーク推進が始まります。注意点やら今後の展望など

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.