中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●中国語の勉強③~学習を始めて3週間。本を1周読み終えたけどまだ話せない

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、TOMOです。

 

「中国語を勉強しよう!」と決心してから3週間経ちました。持っている武器はフレーズがたくさん載っているCD付きの本1冊のみ。

 

「たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話」という本です。

 

本には中国語、ピンインの発音、カタカナで代替した発音の3つが載っています。

 

CDを流しながら、「日本語を聞く→本を読みながら発音してみる」を繰り返し行って、とうとう1冊分触れる事が出来ました。

今のところ、ピンインが読めず、中国語の音声に合わせてカタカナを読んで、カタカナと違うところはCDのまねをしてもう一回読み直すっていうのを繰り返しています。やっと、勉強そのものに時間を使う事っていうのに慣れた段階。

 

1周終わったので、定着はほとんどしていないけれども、もう一回同じやり方をしても刺激が少なくて飽きてしまいそうだなという事で、勉強の仕方をちょっと変えてみようかなと思っています。

 

 

 

次の勉強の仕方について。中国語を勉強するのに単語帳を買ったほうが良い?

中国語を勉強しようと決心して勉強方法を調べ始めた時に、入門者向けの単語帳(単語数が少ないもの)を購入して、それを使って日記を3行で書くのが良いというのを見つけました。その時の記事がこちら。

勉強方法を考える時に参考になるかなと思って記事化しておいて良かった。振り返りが簡単にできました。

 

この記事によると、30時間で中国語をマスターできる方法として紹介しているのが

  1. 鬼集中して参考書を勉強する(30分)
  2. 日本語で3行日記を書く(2分)
  3. 3000語以下の単語帳を使用し、中国語に翻訳して書く(8分)
  4. ネイティブに3行日記を添削してもらう(20分)

 

用意するのは3000語以下の単語帳で、これを使って日記を書いて行くのが良いというもの。でもよーく考えてみると、単語帳を眺めたところで単語を「単語として」覚える事しかできません。英語を勉強しているときに私が感じたことです。単語を単語として覚えたところでその時にしか使えないし、ましてやこれから中国語を話すために勉強をするので、受験勉強の様に機械的に覚えることはあまり楽しくない。

 

そんなわけで、結局今のところ単語帳は手に取っていません。そして今の段階では単語帳を買うつもりもありません。

 

 

知り合いの台湾人で、日本に留学していた友達に、どうやって日本語を勉強したのかを聞いてみました。

avatar

TOMO

どうやって日本語を勉強したんですか?

日本が本当に好きで、日本語を勉強するために大学は日本語学科に行きました。あとは日本が好きなので映画や漫画を読みました。あと歌もよく聞きました。

avatar

友人

 

私が勉強しようとしているように、

  • 単語を覚える
  • 文法を覚える
  • ひたすら聴く
  • 発音を勉強する
  • 会話をする
  • 日記を書く

というような勉強方法はしていないというんですね。きっと学校では宿題としてこなしたんでしょうけど、それよりも興味をもってひたすら楽しいことに現地の言葉で触れまくるという事をやり続けたのが効果的だったという事です。

 

 

単語を勉強したり、文法書を読み込んだりすることが勉強だと思っていたのですが、そうではなくて、楽しみながら触れ続けたら、自然と身についているものだそうです。

 

「勉強」って思うとストレスですが、普段ダラダラとみているYouTubeの動画を、現地の言葉の物に変えるだけでいいのでストレスは減りそうだなあ。

 

ということで、今回も単語は勉強しない。

 

 

濃い勉強も必要なので、暗記するという行動は切っても切り離せないかもしれない

単語は勉強しないと決めたんですが、いろいろ調べ続けていると暗記するという行為はどうしても必要なようで。

 

例えば、以下の記事を見ると、単語を覚えるというよりも、単語を使った短文で覚えて、フレーズのイメージとして覚える方が実際に使いやすいという事が書いてあります。あとは、ひたすらに文を暗記し続ける事が大事。

 

The Cat’s Pajamas 「外国語大好きおじさんと語学の神様から学ぶ「最強の語学独学法」について
エストニア共和国より愛をこめて「7か国語を操る語学の達人が教える「効果的に外国語を学ぶ方法」」
シンガポールより! 外国語大好きおじさんのブログ「僕は長文暗記のファンです!」

 

困難なことに本気で立ち向かって、調べる、意味を理解するを繰り返し行う事で主体的に言語に触れに行くという事が大事ってことなんでしょうか。色々なブログを読み漁っていましたが、複数言語をマスターした人は結構この方法をとっているみたい。

 

ここで勉強になったのは、どうせ暗記するなら文章全体やフレーズ全体という単位で覚えたほうが実践で使いやすいという事。単語だけで暗記するくらいならこっちのほうが良いのかな。

 

難しい本を一冊暗記するよりも、絵本とかの子供向けの本を2~3冊くらい買いこんで、それを辞書を引きながら調べるのが良いのかもしれないな。ハリーポッターとか、ディズニーとか楽しそう。

 

 

まとめ これらを踏まえて次はどうやって勉強していこうかな。

今のところ、最初の本の暗記がまだ済んでいないし1冊を使い倒していない状態なので引き続き勉強を続けます。

72パターンのフレーズがあるので、次の1週間を使ってカタカナを読んで発音→ピンインを読んで発音に変更。その次はピンインを隠して、漢字を読みながら発音に変更。聞く→話すの練習はこれを引き続き使っていきます。

 

ただこれだけだと慣れてきているので余力もできているはずなので時間が余るはず。刺激も少ないので、アニメを1話、理解できるまで見続けるという訓練をしてみようかなと思っています。

 

まずは1週間、楽しければもう1週間。そのあとに見直して、楽しく確実に成長していきたいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.