コーチング卒業生目線で解説|中国語コーチングサービス”Ciiitz”とは

中国語の塾などを調べてるとCiiitzっていうのがよく出てきますよね。
あなたはどう感じましたか?
- 気になって調べてみた
- よくわかんないし、気にしなかった
- 邪魔だなと思った
まあ、普通2番ですよね。
コーチングについて何も知らなければ、私もたぶん、2番でした。
でもある時、「中国語コーチング」という単語を知った時から気になるようになりました。
「中国語を勉強すること」に全力でコミットして、2~3か月程度の短期間、毎日中国語を勉強するサポートをしてくれるサービスです。
スクールの実績によって月6万円台~15万円くらいの料金設定があります。
自分が主体的に中国語を勉強する環境が作れるので、中国語能力が短期間で急上昇することが期待できます。
私自身も中国語のレベルはコーチングによって急成長した人なので、コーチングは全力でお勧めしています。
けど知らずに謎のコーチングを受けるのは怖いですよね、なので、今回はコーチング卒業生の視点から、Ciiitzがオススメなのか、違うのか、解説します。
- Ciiitzとは何なのか
- Ciiitzに入会するとどんな素敵な未来があるのか
- Ciiitzがオススメな人はどんな人か
- 逆にCiiitzがオススメじゃない人はどんな人か
- Ciiitzの体験カウンセリングとは何か
- Ciiitzの体験カウンセリングの受け方
- 他のコーチングと比べて、Ciiitzのランキングはどの辺にあるか
こんな事を、解説していきます。
結論から言うとCiiitzは料金が他のコーチングより圧倒的に安いけど、内容は他のコーチングと変わらないので、価格が比較的安い今がチャンスなんじゃないかなと思います。
この手のサービスは、実績が伸びると料金が上がるか、質が下がる傾向があります。
Ciiitz史上最高のクオリティのセッションを格安で受けられるのは、伸び始めるタイミングの今が一番のチャンスです。
\あなたにコーチングが合うかどうかをチェック。無料カウンセリング実施中。/
クリックできる目次
Ciiitzって何?どんなサービス?
佐々木盛海さんという社長が始めた中国語コーチングサービスです。
MUTという中国語コーチングが一時期有名でしたが、それよりも安くなったという印象です。
▼佐々木盛海さんのTwitterで告知されていました
プロジェクト型中国語コーチング!一人ひとりに合った最適な中国語学習コーチングCiiitz(シーズ)&中国語学習メディアCiiitz Journal(シーズ・ジャーナル)をリリース https://t.co/iLRjXQRsij @PRTIMES_JPより
— 盛海SEIKAI@中国語コーチングCiiitz (@Zhangshenghai) September 14, 2020
この時、「ああ、MUTの人がなんか始めるんだな」というイメージでした。
▼ちなみに新しくCiiitz Journalというメディアも立ち上げました。(https://www.ciiitz.com/media/ )
▼伊地知先生のcourage-blogに似ていますね。(https://courage-blog.com/)
業界のパイオニアなので、伊地知先生をベンチマークにするのは戦略としても凄く素直でいいと思います。
ここまで露出した中国語コーチも見たことないので、新規参入する人にとってはすごくお手本になりますよね。
さてさて、本題のCiiitzとは何か?についてですが、
画像はCiiitz HPよりキャプチャしました。
Ciiitzの一番の売りは「挫折をしない、中国語勉強」です。
これはMUTの時から受け継いでいる、Ciiitzが大切にしている考え方です。
一般的に、「勉強」というと一方的に受ける物って感じになりますが、Ciiitzのコーチングは、「一緒に頑張る」がモットーです。
普段家じゃ全然勉強できないけど、「明日お客様と打ち合わせだから」と社内の仲間と一緒に頑張ると、なぜか超はかどる、この不思議な感覚を、一緒に味わいます。
ちなみに先生は中国語の授業をしてくれるわけではなくて、「勉強の仕方」を教えてくれます。
全てのコーチングの共通点ですが、セッションの時には「テキストではわかりづらいけど大事な事」を教えてくれますが、その他は基本、自習です。
教材を使って理解していき、躓いたらすぐにコーチにチャットして解決します。
そもそもテキストに載って理解できる内容なら、高いお金を払って受けに行かなくても、それを読めばいい話なので、非常に理にかなった勉強法です。
実際に私も同じように「自習の仕方を教えてもらう」というスタイルのコーチングを受けましたが、この方法でHSK4級からHSK6級レベルに確実にステップアップしました。
\あなたにコーチングが合うかどうかをチェック。無料カウンセリング実施中。/
Ciiitzに入会するとどんな素敵な未来があるのか
▼CiiitzのHPに、いくつか体験談があります。
この方は、HSKの合格を目指して勉強されている方ですね。
Ciiitzに入会すると見える未来は、「HSKの勉強がはかどる」ということ。
HSKの勉強は独学だとどうしてもダラけます。
しかしコーチが学習管理をしてくれるので、「負けそうな時も頑張れる」というのがコーチングの強みかな、と思います。
▼別の方の体験談
同じようにHSKを勉強した方です。
初心者から中国語を勉強する時に、Ciiitzで勉強すると早く身につくよ~という話。
「Ciiitzで勉強すると、勉強することができる」というのが強みなんだと思います。
独学で勉強した事がある人は経験があると思いますが、「いつかやろう。いつかやろう」と思ってたら一年経ってたみたいな現状、あれを回避できます。
「やろう」と思ったら確実にできるのが、コーチングの強みです。
(ぶっちゃけた話をすると、実際に継続して勉強できるなら、コーチなんてどこの誰でもいいです。どうせ中国語を教えてくれないので。)
中国語は、やれば伸びる、やらないと伸びないというシンプルなものです。
Ciiitzがオススメな人はどんな人か
Ciiitzがオススメな人は、「中国語を勉強したいなー」と思っている人です。
中国語の入門は少し躓きやすいポイントなので、そこを乗り越えるために有効なんじゃないかな、と思います。
Ciiitzでは「つい頑張れず、挫折」っていうのは起きない設計になっているので、安心して挑戦できます。
\中国語の伸び悩みを相談できる無料カウンセリングはこちら/
逆にCiiitzがオススメじゃない人はどんな人か
中国語学習者の中には、Ciiitzがオススメじゃない人も、います。
▼たとえば、こんな感じの人。
- 既にほかの先生と仲が良く、アドバイスも貰えている人
- 勉強の内容までしっかり自分で考えたい人
- 冒険よりも実績で選びたい人
一つずつ、解説します。
まず一つ目。
中国語のコーチングは、ぶっちゃけていうと、先生が誰でも大体同じです。
理由は、やってることはあんまり変わらないから。
カリキュラムの設定、日々の実践報告、1週間の学習成果の確認、、、
ですが、既にほかの先生と仲が良く、学習相談をしている人は、その先生からコーチングを受けたほうが都合が良いです。
理由は、すでにその先生は、あなたの実力や性格を把握しているので、より的確なコーチングを受けられる可能性が高いからです。
二つ目。
Ciiitzは学習者の勉強に、挫折が無いように優しめにカリキュラムを組んでくれます。
元々の性格が優しい、親切、丁寧なので、「バリバリやるから勢いの良いカリキュラムを考えてくれ」と言っても、ある程度は対応できますが、極端には厳しいはず。
世の中には、「バリバリ型の生徒が好きです。」というコーチもいるので、そのコーチに習うのが、性格的には合うかもしれません。
とはいえ何でも、体験カウンセリングで聞いてみると良いと思います。どこも売り込みはしてこないので、その中から合う人を選ぶのが良いかも。
三つ目。
実績で言うと、Ciiitzは(MUTも含め)まだ新しいサービスです。
だからこそ他所よりも安く受けられるのが魅力ですが、中には「高くてもいいから実績の多いところがいい」という人もいます。
経営者の方とか、エリートの方とかがそうですよね、時間とリスク回避をお金で買うイメージです。
これらの方は、たぶん、Ciiitzを心から信用できないので、それなら最初から別のコーチングを受けるのがいいかもしれません。
カウンセリングで「気が合った!」という可能性も結構あるので、どちらにせよカウンセリングはおすすめです。
\コーチとの相性を事前にチェック。無料カウンセリング実施中。/
Ciiitzの体験カウンセリングとは何か
Ciiitzでは、体験カウンセリングをやってくれます。無料です。
カウンセリングでは、
- 中国語の実力
- どんなことを勉強したいか
- 将来中国語をどう使う予定なのか
などをヒアリングしてくれます。
その後、強く希望すれば体験でセッションも受けられるので、そこから入会を考えられます。
MUTの時は、体験も受けさせてもらって、先生とのWeChatグループも作ってもらって1週間待たせた挙句、「やっぱやめます!」と言いましたが、その後Twitterで相互フォローしてくれました。
押し売りしないのが、個人的に凄く好印象です。
Ciiitzの体験カウンセリングの受け方
まず、Ciiitzにアクセスします。
▼リンクはこちら
▼必要事項と、無料カウンセリングの希望日時を3つ入力します。
あとはメールに従って、ZOOMでお話しするだけでOKです。
- 中国語の実力
- どんなことを勉強したいか
- 将来中国語をどう使う予定なのか
なんてことを聞いてもらえます。
希望すれば体験セッションも受けられるはずです。そのあとに、入会するかどうか決めればOKです。
\まずは無料カウンセリングから。/
他のコーチングと比べて、Ciiitzの立ち位置はどの辺にあるか
中国語コーチングサービスは、世の中にかなり増えてきました。
こちらに中国語コーチングサービスを紹介しています。
実績と料金のバランス→PRESENCEがオススメ
実績と先生のアツさ→the courageがオススメ
挫折したくない!料金は安いのがうれしい→Ciiitzがオススメ
Ciiitzが一番フィットするのは、「中国語を勉強したい人」です。
コーチングってどんな感じなのかな?と気になるので、とりあえず受けてみたいなという人や、「最近勉強が集中できないなー」という人も、コーチングを受けると変わります。
中国語勉強、一緒に頑張りましょう!
\あなたにコーチングが合うかどうかをチェック。無料カウンセリング実施中。/