中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●中国語を勉強する意味、HSKを受験する意味は【未来への投資】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。
今回は、「中国語を勉強する意味」について考えたいと思います。

 

「これからは中国語が来るぞ」と
もう何年も言われ続けて、とうとう本格的に中国が台頭しました。

 

これから中国語を勉強する人は
「親が勉強しろと言ったから」とか
「何となく、これからは中国語かな」とか
「会社で必要だから仕方なく」とか

そんな感覚で勉強を開始するんじゃないかなと思います。

 

 

確かに中国の一帯一路構想によって、
中国語を話せる外国人の需要が高まりつつあります。

既に中国も周辺国に投資をして、中国語を話せない事による文化的な理解不足を防ぐ準備がされています。

 

 

しかし、やる気もないのに勉強しても楽しくないし
一向にまともに使える中国語は勉強できません。

 

そして、中国に住むなら中国語を話せるようになりたいと思うんだけど、
日本にいる間に勉強するとなると、どうしてもやる気が出ませんよね。

中国語を勉強する意味を自分で定義できないと、勉強がおっくうになります。

 

 

なんで中国語を勉強するんだろう?
なんでHSKを勉強するんだろう?

中国語を勉強する意味は何なのか
一度自分に問いかけてみてください。

一生懸命探して見つかった答え
それがきっと、正解です。

 

私の答えです。

なぜ中国語を勉強するか、
なぜHSKを勉強するか

それは、未来への投資です。

 

英語も中国語も話せると、世界中大体どこに行っても会話が成立します。
生活ができます。
なので、割と勝ち目のある投資だと、個人的には思っています。

 

共感してくれる人がいたら、
是非Twitterで絡んでください。

心からお待ちしております。

Twitter:@try_to921mo

 

こんな人に読んで欲しい
  • 会社から中国駐在を命じられた人
  • 中国での就職を考えている人
  • 中国語の勉強を始める人

中国語の勉強をする意味を自分で定義できないと
この年から新しい言語を勉強するのは大変です。

 

 

ちなみに、今なら言葉を話せるだけで「凄い」って言ってもらえます。
こんなボーナスステージなら、乗っかったもん勝ちです。

 

中国語を勉強する意味、HSKを受験する意味は【未来への投資】

今後も間違いなく中国は伸びていくので
中国語を勉強する意味は大きいです。

 

中国は「世界の工場」と言われますが、
つまり、世界の人が中国を拠点に持っているんですよね。

となると、中国語を使った仕事をしていると、世界とつながるチャンスは多いはずです。

 

中国語を使った仕事をするために、
大多数の人がHSKを受験します。

 

そしてHSKを勉強する理由は、簡単に分けて3つあります

  1. 世界標準でレベルを確認できるから
  2. 就労ビザ取得のために必要だから
  3. サービスを受ける側の安心材料にできるから

 

中国語学習において、HSKを基準とする理由は、【世界標準だから】

中国語学習をする際に、「会話力だけ欲しい」と思っても、ほとんどの人がHSKを受検します。

理由は簡単、「世界標準だから」。

世界的に見た自分の中国語の立ち位置が客観的に把握できるし、
「次は〇級を受けよう」という動機付けにもなります。

 

人と会話するときに、「私はHSKの最高級を持っています」と言っておけば、
ある程度の信用が得られます。

そして、みんなが努力の過程を評価してくれます。

というわけで、HSKを受けておくのは自分の価値を客観的に証明するコスパ高い投資なんですね。

 

就労ビザの判断

HSKは、就労ビザの判断にも使われます。

中国の就労ビザを発給してもらうためには、
外国人来华工作许可申请(中国の発展に寄与できるかのチェック)
があります。

学歴や月収、職務経験のほかに中国語のレベルも審査対象になっています。

 

中国ゼミより画像キャプチャ

HSKを持っているだけで、最大10点の加点が見込めます。
短期間で結果を出すなら、HSK4級くらいがコスパ高いです。

 

▶効率的に中国語を勉強する手順について

 

 

HSKのレベル表

画像はHSK公式HPよりキャプチャ

HSK1級~6級までの各級にて、
「この級ならこれくらい話せるよ」
という基準が書いてあります。

 

私が持っているHSK4級だと、
英語か日本語を話せる中国語話者と、何とか会話できるレベルです。

 

でも、検定や資格が無いと

「私は中国語を話せます」←どれくらい?

ってなります。

谢谢を、「しぇいしぇい」っていうレベルの人でも、
自称「中国語を話せる人」にはなれます。

日本語の単語を「スシ」しか知らなくても、
自称「日本語を話せる人」にはなれます。

 

でも、検定級によるレベルの証明は、持っている人にしかできません。

目次に戻る▶▶

中国語勉強の方法まとめに戻る▶▶

 

中国語のレベルを証明することができるという意味

HSKを持っている事で、自分の中国語のレベルを証明することができます。

これがHSK取得のメインのメリットですよね。

就職活動の時に履歴書に書いたり、
自分のブログのプロフィールに書いたりすることで、
「この人は中国語が分かる人なんだな」
というのを簡単にアピールすることができます。

 

例えば今後通訳業務を受注するとして、

日本語⇔中国語の通訳の決定版、当社に任せれば言葉の壁は無くなります!

言葉の壁を、ぶっこわーす!

中華、台湾とのビジネスをお考えのあなたにおススメです!

 

と言っても、どれくらい凄いのか、この人に頼んでいいのか分かりません。

しかし、こうなったらどうでしょう。

 

日本語⇔中国語の通訳の決定版、当社に任せれば言葉の壁は無くなります!

HSK6級保持、中国にて日本語を教える我々が、言葉の壁を、ぶっこわす!

中国、台湾とのビジネスをお考えのあなたにおススメです!

ちょっと信頼感出ますよね。

HSKの持つ権威性って、結構高いです。

 

「彼は、中国語をこれくらい使えるんだ」という目安があるので
相手の安心材料にもなります。

目次に戻る▶▶

中国語勉強の方法まとめに戻る▶▶

 

HSKを持っていると、能力が比較しやすい

今後製造業を中心に、中国メーカーの下請けをするようになっていくと想像していますが、
そうなると起こるのが、言葉の壁。

 

大企業は社内に中国語話者を雇っていたりしますが、
日本の9割を占める中小企業にそんな体力は、ありません。

となると一つの案として、通訳を外注することになりますが、
知り合いに中国語を話せる人がいなかった場合、ネットで探すことになります。

 

中国語通訳を格安で。

HSK3級保持者がついているので安心。辞書を使いながら、ポケトーク片手にあなたの会話をサポートします!

料金は通訳市場でも破格の1日5,000円+実費!地元エリアであれば交通費も不要です!

というコピーで売られているサービスと、

中国人との会話を円滑に。

HSK最高級保持者がついているので安心。

雑談も商談も、何でも通訳いたします。

1日4万円+実費。あなたの中国ビジネスを徹底サポート!

っていうコピーだったら、間違いなく後者の方が信頼できますよね!

 

HSKのレベルが高ければ仕事の単価も上げられるし、
かつお客さんが付きやすくなります。

検定は能力をそのまま表しているわけではないけど、ある程度の信頼性担保のために有用です。

目次に戻る▶▶

中国語勉強の方法まとめに戻る▶▶

 

中国語の勉強を開始する前に、ぜひ目的を考えて欲しい【ゲスい目標ほど、良い】

中国語の勉強を開始する前にぜひ、
「なぜ中国語の勉強をするのか?」というのを考えて欲しいです。

中国語を勉強する意味を自分で定義できたら、
あなたから迷いがなくなります。

 

目標の内容は、単にHSK〇級というよりも、

中国語を使って、どんな仕事をしたいのか、
どんな趣味を持ちたいのかを考えて、

その通り道としてHSKを受検する方が勉強がしやすいし、
使える中国語を勉強できます。

 

 

そして、目標はゲスい方が良いです

 

  • 「中国人のスケール観を勉強してビジネスに活かす」でも良いし、
  • 「中国人と友達になって派手に遊ぶ」でも良いし、
  • 「海外で恋人を探す!」でもいいです。

 

欲望丸出しの目標の方が、勉強するときにテンションが上がりやすいですよね。

 

大きすぎるような目標があるからこそ、その最中の努力は難なくこなせます。

逆に、

一歩ずつ先の小さな目標を立てちゃうと、果てしない道のりに幻滅します。

同じ時間勉強するなら、同時にたくさんやりたい事を叶えちゃうのが、人生トータルで見てもコスパが高いです。

 

目標の立て方と、乗り越え方については、大谷翔平が実践している原田メソッドの本を紹介しておきます。

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER (スタープランナー) 日付記入式手帳

 

あなたの夢は何ですか?

 

中国語勉強のロードマップを作成しました。
あなたから中国語の勉強に関する悩みが減らせたら嬉しいです。

 

目次に戻る▶▶

中国語勉強の方法まとめに戻る▶▶

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.