中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●サンエンJAPANの中国語覚え歌。台湾の観光で使える中国語は歌で完璧!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。

2019年の1月から、中国語を勉強し始めて、11月から、中国で仕事をします。

 

中国語を勉強しておかないと現地で仕事ができないので、今できるうちに、中国語の勉強に着手しています。

 

HSKの勉強をしたり

李姉妹chの初心者用の勉強をしたり

 

まだまだ面白そうな勉強法がたくさんあるので、どんどん試したいけど…。どれもこれも中途半端だとそろそろノウハウコレクターの仲間入りしそうですね。

というわけで、最後にサンエンJAPANの動画で中国語の勉強をして、そこから本格的に中国語の勉強に入っていこうと思います。

 

サンエンJAPANの中国語覚え歌。台湾の観光で使える中国語は歌で完璧!

サンエン台湾の台湾人向けチャンネルが「サンエンJAPAN」です。日本語の覚え歌や、中国語の覚え歌が有名です。

今回は「観光で使える中国語覚え歌」に出会ったので、この歌を使って中国語を勉強します。実際に聞いた感想は、これだけ覚えていれば台湾の観光で買い物するときくらいは生きていけそうだなっていうイメージ。

 

まんまそのまま、観光で使える中国語を歌にして覚えちゃおうっていう歌です。これが観光の時に一番役に立つ勉強法かもしれません。必要最低限の言葉が歌の間に全部出てくるので。

 

徹底解説っていう動画もあるので、本当に勉強に使えるよね!

 

今回は芸もなく、そのまま暗記します。暗記して旅行しちゃえば、実践の経験も積みながら次の勉強の課題に気づいたりできるので、もう暗記して台湾行っちゃえ!

 

実践ベースで中国語を学びたい向け。たった30分で暗記したら台湾旅行に行ける

言葉を勉強しようと思ったら、一番手っ取り早いのは実際に話してみる事です。

日本で勉強していたら、

  • あれ(那个)
  • どれ(哪个)

の違いなんて一生分かる気がしません。四声が違うだけなので。

 

だから、たった30分で単語を暗記して、そのまま台湾に行って使っちゃえ!っていう勉強が一番手っ取り早いかも。

 

いつも通り、暗記用のワークを作成したのでどうぞ。

ダウンロードして印刷したら使い放題です。暗記用と、テスト用(中国語、ピンインが載っていない)の2種類のシートがあります。

中国語覚え歌

 

実際に勉強してみたら、30分で暗記できました。

明日になったら忘れている可能性もあるので、一応5日連続で暗記テストをやってみて、それでも間違えなければ完了とします。

 

あとは台湾に旅行行っちゃって、実践で使ってみたら面白いと思います。

私はそのまま中国行っちゃうので旅行はいかないですが、現地の人とSkypeチャットで会話して練習しています。

 

2019年11月19日更新

サンエンJAPANの中国語覚え歌のテストアプリを作りました。
『学学中文之歌』単語暗記アプリ.zip

中身はエクセルファイルと説明動画一本です。良かったら使ってみてください。

気に入ったら、中国語の単語アプリも作っているのでこちらも見てみてください。

HSKの単語で悩まない。 スペシャルな単語帳

 

中国語の教材が少なすぎるので、かき集めて全部勉強しちゃえ

中国語は、ブログ、YouTube、参考書、どこを探しても英語に比べて圧倒的に教材が少ないです。

 

 

中国語をゼロから話すためにはどうしたらいいんだろう?と悩んで検索しても見つからない。
楽しんで勉強するにはどうしたらいいんだろう?と悩んで検索しても見つからない。

 

語学について質のいい情報を自力で集めようと思ったら、英語勉強の情報を集めて、すべてを中国語に読み替えるか、現在出回っている教材を片っ端からやりまくって、自分に合ったものを見つけるっていうのも一つの手です。

 

私は勉強らしい勉強は嫌いなので、遊んで気持ちを高めつつ、集中できたら勉強するようにしています。教材は適当に、会話の例文とか読んで実際に使ってみる感じです。

 

最終的に必要なのは実践と暗記。中国語の勉強に近道はない

昨日の夜、全然寝付けなくて暇だったので、英語勉強の最短距離について調べていました。

 

結論を言うと、結局最短距離なんて無くて、最低限の暗記(というか文法の理解)があった上で実際に話して実践力を高めていくしか方法は無いです。

 

楽しみながら勉強する方法はYouTubeにたくさん上がっていますが、楽しむだけで勉強は完結せず、辛い暗記と恐怖の実践を伴ってのみ使える中国語が身に付きます。

 

「今年こそ英語!」とか「これから必要だからとりあえず中国語」とか言っている人は
まず、覚悟を決めましょう。

中学~大学まで、およそ10年かけてもマスターできなかった語学を
これからたったの1年足らずで勉強しようとしているんです。
相当大変なことに挑戦しようとしているんです。

自信をもって宣言して、
そして自分に負けないように頑張ってください。

 

 

成長を感じることが長続きする秘訣で、長続きする事が成長の秘訣なので、毎日、毎月、新しく何かを覚えたことアウトプットしていくと
きっとうまく行きます。

 

時間があれば、関連記事もご覧になってみてください。何かのヒントになるかと思います。

 

カテゴリ:中国語コラム

 

サンエンJAPANのYouTube動画を見るだけでも多分勉強になります。

温泉旅行が好きな人はこんな動画もあります。適当なテレビを見るより興味わくし、字幕(繁体字)がついてるのでリスニングと速読の練習になるんじゃないかな?とりあえず面白いです!!

 

 

<以下、おすすめ記事です>

中国語を楽しく勉強する方法。【独学で始めるのがオススメです】

「中国語の勉強が嫌い」を克服するための最適な方法。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.