中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●勉強計画は崩れるのが当たり前。うまく行かないし遅れるので、対策を重視しよう

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。
「新しい何かをできるようになりたい!」と思ったら
勉強や練習をするときに計画を立てますよね。
でも当然の様に計画通りに上手く行かないし、遅れるし、
別の予定が入って崩れてしまいますよね。

 

今回は「そもそも勉強計画なんて、崩れて当たり前」
上手く行かないし遅れて当然なので、その後の対策、リカバリーを重視しよう
というお話です。

 

「今回こそは上手く行くだろう」と綿密な計画をいつも立てている人に読んでもらいたい記事です。

 

勉強計画は崩れるのが当たり前。うまく行かないし遅れるので、対策を重視

学校の試験は良いですよね、何だかんだで前日に勉強しても間に合う事が多いし
人生を左右するので、計画以前に必死になって勉強するので何とかなります。

 

自分の将来のためを思って検定や資格、語学の勉強をしようと思うと
何故か計画通りに上手く行かないし、絶対に遅れる。
途中でお誘いや誘惑があって勉強計画が崩れる事なんて日常茶飯事です。

七つの習慣という本に、「4つの領域」というものがあるんですが、
「第二の領域」に分類される物に関しては、
当たり前の様に計画通りに行きません。


 

計画通りに行かないからこそ、これと上手く向き合う事で
人生にとって大きな転機が訪れるというお話です。

 

上手く行かず、どうしても遅れがちならば対策を打って
もう一度計画というもののあり方について考えてみましょう。

 

勉強計画は崩れるのが当たり前。うまく行かないなら対策を考えよう

勉強の計画が崩れるのはどういう時でしょう?

例えば

  • 上手く行くか自信がない
  • やろうと思ったら時間が無い
  • なんだか今日はやる気が出ない
  • 他に大事なことができた
  • 誘惑に勝てない

なんてものがあります。

 

他にも考えたらいくらでも出てきそうですね。
人間は言い訳を考える達人です。

 

マインドセットを整えると大体のことが解決します。
時間があるときに読んでみてください。

カテゴリ:マインドセット

 

勉強の計画がどうしても崩れたり遅れたりして上手く行かない理由は簡単で、
「今じゃなくても何とかなるから」です。

 

学校のテストの時は何が何でもできたのに、
他のことは上手く行かないっていうのは、主にそれが原因です。

 

対策は、その勉強計画を「今じゃないと大変なことになる!」という状況に変化させることです。

 

やり方を説明します。

 

勉強計画がどうしても崩れたり遅れたりして上手く行かない。
そんな時の対策は、「環境を整える事」

勉強の計画がどうしても崩れたり遅れたりして上手く行かないときは
まず環境を整える事をしてみましょう。

色んな所で言われていることですが、それだけ大事なことです。

 

勉強しようと思っても集中ができないなら、
集中できる環境を作るために部屋の掃除をしたって良いです。
机の配置を変える事だって環境を変える事です。

これが一番簡単な環境の整え方です。

 

 

他にも、勉強する前に、まず実践してみる事も一つの方法です。
実際にやってみる事で、「勉強しないとまずい」というのが明確にわかりますし、
本当に必要な部分が見えてくるので
長い時間勉強しなくても使える知識がインプットしやすいです。

これが一番よく言われる環境の整え方です。

 

例えば英語を勉強するとき、教科書の隅から隅まで勉強しても
勉強量は圧倒的に足りません。でも実際に英会話をしてみると、
伝えたいのに伝えられない事、全然理解できない事が明確になります。
そこから文法書や単語帳を取り出してみると、すんなり入ってきます。

勉強はジャストインタイム。

 

そもそも計画に力を入れすぎだから上手く行かないし、遅れるし、崩れる。

 

私がTwitterでいつも勉強させてもらっている人のツイートを紹介します。


計画倒れにならないようにするには、計画をバッチリ立てないのが解決策です。

 

全く計画を立てないのも問題ですが、
「大体こうなってるよなー」っていうのが想像できれば
後はもう、実践あるのみです。

 

計画というよりも、もはや「目標」だけを立てる感じですね。

 

英語が勉強したいなら、「こんな感じで英語を話してるよな」っていう
自分の未来を想像して、実際にやってみます。
目標と現在地のギャップが明確になるので、そこから足りない部分を補います。

 

あとは飽きないように色々と強弱や環境の変化をつけて
いろんな方法で試してみればOKです。

 

最後に、Twitter見てたら素敵な投稿があったのでシェア。

 

「やりたい!」と思ったら即実践してみるくらいのノリの良さが欲しいですね。

 

以下、おススメの記事です。

●ビジネスで成功する人の共通点は、ノリの良さとポジティブさだと思う

●あり金は全部使え。金持ちになっても人生は幸せにならない。経験を積め!

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.