中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

歯が痛い、歯茎が痛い。正しい歯の磨き方で歯周病を自力で予防しよう

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、TOMOです

 

寒くなってきたある日、急に歯が痛くなりました。

ご飯を食べる時、大きいものを噛むと歯茎が痛い。
外気が寒く、「シー」っと息を吸うと歯茎が痛い。

 

「知覚過敏かな?」と思いましたが、
知覚過敏って、冷たいものを口にしたときに激痛が走るイメージだし
温かいものを飲んだ時でも痛いので、なんか違いそう。

 

「これは虫歯に違いない!」と思ったので、
歯医者さんに行ってきました。

 

先生:「あー、炎症が起きてるね。歯肉炎だよ」

 

ん、聞いたことない単語だ。

avatar

わかんない

先生、歯肉炎ってなぁに?

 

「歯肉炎」とは、その名の通り歯肉に炎症を起こしている状態のこと。

歯肉炎が更に進むと、歯を支えている歯槽骨が壊れていく「歯周炎」になります。

虫歯に比べると軽視しがちな傾向にある歯肉炎ですが、実は歯周病の初期段階でもあります。そのまま放置していると、どんどん歯周病が進行してしまうのです。中期段階である歯周炎を経て、最終的に歯のぐらつきや膿、強烈な臭いを発生させる歯槽膿漏に進んでしまいます

歯肉炎とは?リステリンHPより

 

歯周病の初期段階で、これから歯とか骨とかが溶け始める前段階ってことです!!!

 

先生、そんな軽ーく「歯肉炎だね」って言わないで!もっと深刻そうに言ってよ!!!

 

とは思いましたが、
まだ歯周病の初期段階だし、歯もぐらぐらしていないし、ギリギリセーフというところでしょう。

 

 

これを機に、歯医者の先生から正しい歯の磨き方を教わったので忘れ防止のためにシェアします。

1か月間治療に行った結果、経過は良好なので、正しいブラッシングは大事だなと、思いました。

 

 

歯が痛い!歯周病のレベル

歯が痛いな、と思ってGoogleで検索しても、
どんな原因なのか大体わかりません。

虫歯なら一部黒い部分があるのでわかる可能性もありますが、
歯の見えない部分の虫歯ならもうお手上げです。

 

歯磨きが不十分だから痛いことがあったり

歯磨きを十分にやっているつもりなのに痛くなったり    (歯ブラシで落ちる汚れはたった6割! 間違いだらけの歯磨きなんて記事もあるくらい)

歯磨きをしすぎて痛くなったり     歯の磨きすぎはダメ! 痛みが出た時の対処法と3つの症状 っていうわかりやすい記事がありました。)

 

虫歯じゃないのに歯が痛い7つの理由っていう、厳選した記事ですら7個もあるので
実際はもっともっとたくさんあることが容易に想像できますよね。

 

とりわけ歯周病は、30代の8割がかかっている(引用:歯周病は国民病 システマHP) という、国民病ですので
早いうちに気づいて対処をしておきたいですよね。

 

歯周病のレベルは以下のような感じ。下に行くとひどくなります。

 

<歯周病のレベルと症状>

歯周病 レベル 状態 症状
レベル0 健康な状態 歯と歯茎に1~2㎜のすき間
レベル1 歯肉炎 すき間2~3㎜ 歯茎に炎症が起きる。歯磨きで血が出る、しみる
レベル2 歯周炎(軽度) すき間3~5㎜ 歯茎の炎症がひどくなる。
レベル3 歯周炎(中度) すき間4~7㎜ 炎症が大きくなる。歯を支える骨が破壊され、歯がぐらつく、歯に物が挟まりやすくなる
レベル4 歯周炎(重度) すき間7㎜以上 歯を支える骨の大半が破壊され、歯が抜けそうになる。痛くて物を噛めない。

 

歯と歯茎のすき間の事を「歯周ポケット」と呼んだりもします。
この歯周ポケットが大きくなると、中に歯垢がどんどん入りやすくなるし、
歯垢の菌が増殖しやすい環境が整ってしまいます。

そのため、歯周ポケットが広くならないようにする工夫が必要です。

 

高級ですが、有名なジェットウォッシャーを使って歯茎をきれいにするのが圧倒的におススメ

 

 

次点でデンタルフロスも効果的です。歯の間の歯垢が原因になって起きる病気なので、こいつも大活躍。
Y字のやつが使いやすくていい感じですよ。

 

 

 

自力なら対処法は一緒、口の中を清潔に

歯が痛い!ってなったらまず歯医者に行くべきですが、
なかなか休みが取れないとか、出張中であったりとか
そういう時期はしばらく自力で対処しなければいけません。

ですが、痛みがひどくなったらではなくて、落ち着いたらすぐ歯医者に行きましょう。
先生によると、基本は半年に1回以上という事です。
それくらい、歯の健康というのは大切という事みたい。

 

で、自力で対処する場合でも、やることは一つです。
それは、「歯を清潔にすること。」丁寧に、これでもかというくらい丁寧に、
歯茎が痛くないくらいの優しい力で、歯をツルツルになるまで磨くこと。

 

あとは、私が行った歯医者さんでは殺菌用の抗生剤を出してくれましたが、
自力で菌を殺すような薬を選んで飲むのは危険ですので、
うがい薬くらいにとどめておいた方が無難です。

 

 

イソジンも、知らないうちに「アップル風味」がでていました。
口の中にたんぱく質が残っていると十分に殺菌効果を出すことができないので、
歯みがきで丁寧に食べ物の残りをきれいに掃除して、
そのあとでイソジンをしましょう。     (参考: 赤い屋根通信 第12回 歯磨きとうがい 長野県立こども病院)

 

もう歯が痛くならないように1日10分、正しいブラッシング方法

歯医者さんで正しい歯みがきの仕方を教わってきました。

昔と常識が変わったんですかね?
「1日3回、食後に3分」が正しいとされていた歯みがきですが、
教わったのは「1日1回でもいいので10分間」というものでした。

 

実際試してみたところ、
この歯みがき法を始めると口の中の気持ち悪さ(ねばつき、ザラザラ)が相当なくなりました。
1回3分の歯みがきでは、同じところばっかり磨いていて、磨き残しは一切磨かれないというのがネックだったのかもしれませんね。

 

方法は簡単、
「1本の歯につき30往復する」です。

  1. 柔らかい歯ブラシの先端が曲がるか曲がらないかくらいの力加減で歯ブラシを押さえ付けます。
  2. そのまま、毛先が左右に移動しない程度のストロークで、左右に動かします。(30往復)
  3. 隣の歯に移動します。
  4. 1~3を繰り返します。
    全ての歯を磨き終えるのに、大体10分ほどかかります。

ですが、これをすると本当にツルツルになります。

 

磨き方に関して良い記事がありましたので参考にしてください。
NIKKEI STYLE 「正しい歯磨きの効果は 10日間続けてみると…」

 

 

歯ブラシは、毛先が開いたら交換してください。
あと、歯周病は加速度的に悪化していくので、歯磨きはちゃんと忘れず行うように!

 

Amazonで人気の歯ブラシはこいつでした。
凸凹カットされてるやつが良いのかな?とおもったのですが、
上手に毛先が開いて、それが歯と歯茎の間に入り込んで歯周ポケットを掃除するので、
オーソドックスな歯ブラシが良いみたいです。色んな色があるので家族で違う色を使えて良いですね。

 

 

歯を磨き終わってからのアレも大事らしい。デンタルウォッシュ

歯医者さんに行くと聞かれます。
「リステリンとかのマウスウォッシュをちゃんと使っていますか?」

今の歯みがき業界では使う事が当然なんでしょうかね。
リステリンのHPを見てみると、

理由は、殺菌用のマウスウォッシュを使うと、「バイオフィルム」というヌルヌルを分解する手助けをしてくれるから。
このバイオフィルムが、歯の表面や歯周ポケットにへばりついている
的な事が書いてありました。

 

バイオフィルムって何?っていうのを簡単に説明すると
排水溝とか、花瓶の裏、シャンプーの裏についてる「ヌルヌル」のやつのこと。
何となく歯についているイメージ湧きますか?
これが中々とれない。
だから、物理的化学的にこいつらをはがし落とすために、歯磨き+マウスウォッシュが大切という事でした。

 

ただし、マウスウォッシュ程度の殺菌力(アルコールが弱すぎる)でバイオフィルムが分解できるという良い感じの記事ソースが見つからなかったので
「ないよりはあるほうが良いでしょ」くらいの感覚で。

 

 

 

まとめ

歯が痛いなと思ったら歯医者に行く。

行けないときはとにかく丁寧に歯磨きをする。

歯みがきは優しく10分かける。

ジェットウォッシャーを使って歯周ポケットのケアをする

うがい薬が効果あるかないかわからないけど、無いよりはあったほうが良いと思う

 

という感じです。
歯みがきを丁寧にやって、半年に一回歯医者さんに行けば、
大きい歯周病にはならないんじゃないでしょうか。

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2018 All Rights Reserved.