中国行きの就労ビザ申請。健康診断の受け方を説明します。
こんにちは、TOMOです。
もうあと数か月で中国へ出発しますが、
海外でお仕事をするためにはビザ(査証)が必要です。
給料をもらうためのビザ、商談だけのためのビザ、種類もたくさんあります。
今回私は中国の会社で働いて給料をもらうので、「就労ビザ」というものを取得します。
中国の就労ビザの取得方法については、自分で体験したり調べたりしながらアウトプットしていくので
また別記事にて。今回は、ビザ取得のための第一関門、健康診断について説明します。
中国行きの就労ビザ申請。健康診断の受け方を説明します。
中国では、「外国人入境管理法実施細則」に基づき
6 か月(181 日)以 上滞在する外国人は健康診断結果の提出が求められています。
そして厄介なところがあって、どこの病院でもOKと言うわけではありません。
非常に限られた病院だけしか対応していないそうなので、まず調べてからです。
丁度ラッキーなことに、「青年海外協力隊」向けの資料がpdfで公開されていました。
全く同様のことが書いてありますので、これを参考にして病院を探してみましょう。
家の最寄りで中国政府指定健康診断ができる場所を探す
先ほどの資料を確認してみると、中国政府に提出する書類を発行してくれる病院は
- 日中友好医院(渋谷区代々木/JR 代々木駅)
- 国立国際医療センター(新宿区/都営大江戸線若松河田駅)
- 全国の国公立病院(赤十字病院は国公立ではありません)
- 全国の労災病院(一部受け入れていない労災病院もあります)
の4パターンあるそうです。
東京の人じゃない場合は、下の二つの病院を探せばOKっぽいですね。
他にも検索で「中国 ビザ 健康診断 指定病院 (地名)」で検索すれば
出てくる病院もあります。
昔は日本全国に14か所しかなかったそうなので、物凄く大変ですね。
国公立病院を探して予約しましょう。
実際に健康診断を受けてきたので、その流れについて解説した記事を書きました。
病院の探し方も解説しています。結構簡単に見つかるようになりました。
中国政府指定健康診断を受信する前に準備する物
中国政府指定健康診断を受信する前に、健康診断結果を記入するための紙を持参する必要があります。
中国大使館トップページ> 領事業務 > 各種申請表ダウンロード印刷の
「 PHYSICAL EXMINATION RECORD FOR FOREIGNER」でDL可能です。
これを両面で印刷して病院に持っていきます。(写真の貼付けも必要です)
地域によってはC型肝炎の検査も必要らしいので注意が必要です。
とはいえ、よくわからないので受けれる物は全部受けちゃいましょう。
検査項目は、東京大学医科学研究所付属病院のHPに詳しく書いてあります。
(ここでは予約が不要らしい。便利ですね)
中国行きの就労ビザ申請用。健康診断の受け方まとめ
今回は中国行きの就労ビザ申請の前にしておくべき健康診断の受け方について解説しました。
- 自分の家の近くの国公立病院をネットで探す
- 「中国政府指定健康診断」が受けられるかを電話で問い合わせ、予約
- 中国大使館HPで必要書類の印刷、住所などの記入、写真の貼付け
- 予約した時間に病院に行って健康診断を受ける
全部で4ステップ。
健康診断だけでこれだけやることがあります。
中国行きの申請書類作成は相当大変そうだ。
写真撮影は白背景なので、スピード写真ではなく写真屋さんで撮影する事をおススメしています。
詳しくは関連記事にてチェックしてください。
実際に健康診断を受けてきたときに悩んだこと、困ったこと、心配だったことを記事にしました。
<以下関連記事です>
外国人来华工作许可申请表の申請時、写真はデータにて送付します。
画像の容量が小さいと申請できないので、
写真のデータ容量を大きくする工夫について解説しています。