中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

【無料です】パソコンのパーティション分割を簡単にできるツールを紹介

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。
パソコンの調子が悪くなった時、
手段のひとつとして、OSの再インストールをする事がありますが、
できればしたくないですよね。

なぜか。

それは、パソコンの中に入っているすべてのソフト、ファイル、データが消えてしまうから。

 

  • データが断片化して動作が遅くなったり
  • 原因不明の動作の不安定さが出てきたり

解決方法が分からないし、とにかくOSの再インストールすれば直るような気がしていても
中々踏み出せない一歩だと思います。

 

そんな時に、パソコンのハードディスク、またはSSDなどのストレージを分割しておくことで
必要なデータが消えずに、OSだけを再インストールする手段があります。

 

その時にお世話になるのが、パーティションです。

最近のパソコンだと、Cドライブしかない事も多いですが
昔はDドライブのあるストレージも多かったですよね。

 

何のために使うの?容量の無駄なんだけど。

 

と思っていた人も多いはず。
本記事では、パーティション分割をしてDドライブを作るメリットについて、
お話したいと思います。

 

 

パーティション分割とは?

詳しくは「パーティション分割って何?メリットとデメリットについて【活用すると便利】」で解説しています。

端的に言うと、
データを保存するときの領域分けをする事です。

パソコンの動作に関係する物はCドライブという家
ソフトやファイルはDドライブという家に保存。

 

Dドライブという家の中でも、
画像ファイルは「画像」という部屋(フォルダ)に保存
動画ファイルは「動画」という部屋(フォルダ)に保存

みたいな感じで、整理整頓ができるようになります。

パーティション分割をすると、
OS(パソコンの動作に関連する基本ソフト)だけを別ドライブに保管できるようになります。

「Cドライブという家が汚いな」と思ったときに大掃除がしやすかったり
「ちょっと老朽化してきたな」と思ったときに建て替えたりすることが容易です。

 

私たちも家の建て替えの際に倉庫をレンタルしたりしますが、
家の母屋の近くに納屋があれば、家の建て替えの時に不便が無いよね。そんなイメージです。

 

パソコンの調子が悪くなる=家が古い、老朽化した、汚いみたいなイメージですが
パーティション分割をしていると、OSの再インストール(建て替え)が超容易になります。

 

理由は、CドライブにOSを再インストールする際に、Dドライブには何も変更がかからないから。
OSを再インストールしてデータが消える!!!という心配がなくなるので気兼ねなく何度でもOSの再インストールができます。

 

パーティション分割して作られたDドライブの使い道

 

パーティション分割してできたDドライブ。
そのままにしていれば何の意味もありません (というより、領域の無駄遣いです)

 

「Dドライブは、ソフトやファイルなどのすべてを保存する領域」
と定義して、OS以外は全てこちらに保存するようにします。

 

すると、

OSを再インストールするときにデータのバックアップを取る必要が無くなり
手間が大幅に削減できます。

また、パソコンを入れ替える時も
Dドライブに保存されているデータをそのまま丸ごと引っ越せば良いので
個人単位でも非常に利便性があります。

 

他にも、データをサーバーに自動バックアップする仕組みを作るときに
もう一つ、Eドライブみたいなパーティションを作ってしまえば
その中身を丸ごとバックアップ
みたいな使い方もできます。

 

使いやすいパーティション分割ソフトと出会った。名前はPartition Wizard

先日パソコンに詳しい人から、
パーティション分割をした方が良いと勧められました。

そこで紹介してもらったのが、Partition Wizardというソフト。

興味があったので、紹介してもらったソフトをそのままインストールしてみました。

結論:見た目が非常にわかりやすいので、直感的に操作ができます。

 

パーティション分割ソフト”Partition Wizard”の使い方【無料でOKです】

紹介してもらったソフトは、MiniTool社のPartition Wizardです。

無料版と有料版があって、
パーティション分割をするだけなら無料版で十分とのこと。

有料版を使うと、

  • データの復旧のお手伝いをしてもらえたり、
  • フォーマット形式を変更したりすることができるそうです。

その辺はちょっと、パソコンのプロの人の便利ツールになってしまうので
素人でも使いやすい、無料版を使ってみました。

 

 

Partition Wizardの導入の仕方

Partition Wizard のダウンロードサイト(https://www.partitionwizard.jp/download.html)にアクセスします。

で囲っている場所から、DLすることができます。
大きい「ダウンロード」と書いてあるボタンからDLすると、
おそらくオプションオファー(「有料版買いませんか」みたいなオファー)が来るんじゃないかな?
なので、オプションオファーなしの方からDLしましょう。

 

DLが始まります。
exeファイルを起動すると、セットアップが始まります。

 

セットアップ言語は日本語にしておきましょう。
英語ばかりだと難しくてパニックになります。

 

利用規約に同意します。

 

保存先、本当はDドライブに入れたいんだけどまだ存在しないので、
仕方なくこのソフトだけはCドライブにインストールします。
何も変更せずに「次へ」ボタン。

 

この辺はいじくると大変なので「次へ」でOK
いじった後どうなるかは不明なので、ミスったらアンインストールしてもう一度最初からセットアップしましょう。

 

権限みたいなものの同意についてですね。
デスクトップ上にアイコンがあるとインストールしたのがわかりやすいので、
こちらはチェックを入れて、作業が終わったらショートカットだけ削除すればOKです。

ユーザー体験向上プログラムは、たぶん不具合が出た時のログを送信しやすいようにしてるのかな?
好きな方でOKです。

 

 

確認画面です。一思いに「インストール」を選択します。

 

 

インストールが終わると、ソフトが起動します。
このまま「完了」を選択すればOK

 

ありがとうサイトへ飛ばされますが、
別に変なファイルや変なブラウザををDLさせられることは無いので
心配しなくて大丈夫。
単純に、「こういう製品を扱ってるんです」っていう広告みたいなもの。

 

Partition Wizardを使って実際にドライブを分割する

次は、Partition Wizardを使って
実際にストレージをCドライブとDドライブに分割します。

 

デスクトップにPartition Wizardがありました。
自動で起動しなかったらこちらから起動できます。

 

「ディスク&パーティションの管理」を選択します。
タッチパネル対応のパソコンだと、こういうボタン配置は便利ですね。

 

 

謎の画面に来ますが、これから作業を開始するところです。

まずは”C:”と書いてある場所で右クリックします。

 

出てきたメニューから、「分割」を選択します。

 

分割したときの各ドライブのサイズの配分を決めます。
OSのアップデートなどで必要なのが32GBなので、64GBくらい設定しておけばいいんですが、
切りよく100GBにしてみました。
何かあればやり直せばOKですし。

 

すると最初の画面で、”D”という項目が増えています。

とはいえまだDドライブ作成が終わったわけではないので、(左を見ると「保留中の操作」となっている)
左上の「適用」を選択します。

 

最初これが分からなくて、
Dドライブを作って、Cドライブと結合して、
もう一度Dドライブを作るという操作をしています。

 

次にフォーマット形式の選択をする必要があるので、
Dドライブを右クリック、「フォーマット」を選びます。

 

 

適当にネットで調べたところ、フォーマット形式はexFATでOKと書いてあったので
その通りにしてみます。

 

何か注意が出てくるので、「はい」を選択して色々作業。

 

暫くすると再起動されて、
パーティション分割の動作が黒い画面上で行われます。
ちょっとこの間にコーヒーブレイク。

 

そして再度起動されたのを確認してみると

Dドライブができていました。
Cドライブの容量も100GBになっているし、
これで完成です。

 

 

Partition Wizardを使ったら、パーティション分割が超簡単だった。

まとめです。
いままでパーティション分割とか気にした事なかったけど、
Partition Wizardを使ったら簡単にパーティション分割ができました。

 

今後はDドライブにデータが保存されるように色々設定をし直せば
今後OSに不具合が起きた時でもビビらず再インストールが可能になります。

 

また、パソコンを新しくするときも、
Dドライブに入っている中身をそのまま、もしくはそこから一部だけを選択して
移動しちゃえば、楽勝でお引越しができます。

 

従来は

  • ダウンロードしたやつは「ダウンロード」フォルダ
  • オフィスで作ったデータは「document files」という謎のフォルダ
  • ソフトは「Program files」というフォルダ

なんて感じで適当に保存されていたけれども
今後は全てDドライブにぶっこめばOKかな。
その中でフォルダ分けして綺麗に整理してやれば
物凄く便利なストレージとして活躍しそうです。

 

最後にもういちどリンクを貼っておきます。
気になった方はこちらからどうぞ。

MiniTool社「Partition Wizard」(https://www.partitionwizard.jp/download.html

 

<以下、おすすめ記事です。>

パーティション分割って何?メリットとデメリットについて【活用すると便利】

iPhone、AndroidのYouTubeの広告をブロックして消す方法【無料です】

 

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. 拝読させていただきました。詳しい説明ありがとうございます。利用中に簡単にパーティション結合・分割・拡張って、便利な機能です。なお、直感的に操作ができます。パーティションの新規作成、削除、フォーマット、パーティションの移動、サイズ変更、拡張、ファイルシステムエラー検出と修復、FATをNTFSに変換などのパーティション管理機能もありますか。無料版でもこれらの機能は使えるって、いざという時の備えとして、パソコンを新調した場合は役立ちますね。

パーティション へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.