中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●やりたい仕事は時間が気にならない~無限にエネルギーが沸く不思議な法則~

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。

仕事、楽しんでいますか?
毎日毎日おんなじことを繰り返して、「果たして、自分は本当に必要な存在なのか?」とか考えていないですか?

 

ちなみに、私はいつもそれを考えています。
残念ながら、サラリーマンというのは会社を維持、発展させるための歯車なので
私がいなくても、何も困ることはないんです、悲しいですよね。

 

でも、そんな悲しい歯車の私たちの仲間にも心の底から仕事を楽しんでいる人って、いません?なんであんなにエネルギーがでているのか不思議ですよね。

 

avatar

TOMO

こんにちは、仕事は楽しいですか?

とても楽しいです。やりがいがあるので。

avatar

Aさん

 

なにもバックグラウンドを伝えずAさんにふわっと聞いたら、ふわっとした答えが返ってきましたね笑

 

仕事にやりがいを見つけよう【やりがいは与えられるものではなく、見つけるもの】

仕事のやりがいって、考えたことありますか?そもそも、やりがいって何でしょう。

 

ちらっとGoogle先生に聞いてみました。

やりがいとは

・達成したあとに得られるもの

・自分の価値を見出せるもの

・楽しさや、醍醐味

とのことです。一番上に出てきた記事に書いてありました。
(引用:https://hataractive.jp/useful/1619/)

 

つまり、
「この仕事は自分じゃないとできない!」と思える仕事や、単純に「これ楽しい」って思える仕事の場合、

仕事のやりがいを感じるので、仕事に対して前向きな気持ちが持てるようです。

 

 

今時ですと、何でもかんでも標準化というマインドが育ってきているので、その意味ではやりがいって薄れてきているかもしれませんね。

「自分じゃないとできない」っていう物がどんどんなくなるので、ふと自分の存在価値が分からなくなってしまいます。

 

 

「将来自分の仕事はロボットやAIにとって変わられてしまうかもしれない」そんな焦りみたいなのがあるので、仕事の楽しさを忘れてしまいますよね。

 

とはいえやりがいは自分で見つけるもの。

 

大好きな人のために、仕事をしよう【家族や恋人の顔を浮かべると頑張れる】

avatar

TOMO

仕事のやりがいってどうやったら持てるんですか?

誰かのために仕事をしていると、自然と生まれますよ

avatar

Aさん

「誰かの笑顔を作っているな」という実感があると、やりがいが出てきます。

 

 

まずは自分のため、両親のため、友人のために仕事を頑張って
同僚やお客様の笑顔を作るぞ!という目的が作れたとき、
やりがいとエネルギーが湧いてきます。

 

Aさん、ありがとうございました。

 

エネルギーの生み出し方【頑張る理由をつくる】

結局は、エネルギーって、やりがいがないと生まれないんですよね。やりがいがあるかないか、その仕事をどれだけ自分が楽しんでやっているかにかかっています。

 

自分がいつも笑顔で仕事ができるなら、どんどんエネルギーがわいてきます。本当に無限に。
仕事と趣味がイコール状態なので、仕事をするたびハッピーになれます。

 

 

でも趣味のような仕事ってそう簡単に出会えなくて、困っています。
そういう場合は、好きな人を見つけましょう。

  • この人に仕事を教わりたい
  • この人を助けてあげたい

そんな気持ちがあれば、その人のための仕事であれば、やりがいになりますよね。
相手が喜んでくれますもん。

 

 

こうやって、好きな人をどんどん増やしていけば、自然と楽しくなっていくもんです。結局は仕事って、人間関係でやりがいって決まるような気がします。

 

 

<以下、おすすめ記事です。>

チームを強くするためには理論と手順だけでなく、感情も大切という話

不景気の原因、対策。大切なのは、当然のことを当然にやる事

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2018 All Rights Reserved.