中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●ビジネスや勉強に大切な考え方。基礎にこだわらず、行ける所まで行こう

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんばんは、TOMOです。

ビジネスや勉強をするときに、
なかなか次のステップに進めない…と悩むことはありませんか?

 

基本的に、物事を続けていくと行く先に成長あるのみです。
でも、行く先を拒むものがありますね。
それは、「自信」です。

 

自信が無いと、どうしても次に進む勇気が出ません。
でもこれは逆で、進まないと次のステップへの成長ができません。

このまま進んだら次のステップで躓くよな。」という妄想のために
ひたすら基礎ばかり頑張り続ける人。時間が足りないか、飽きちゃいます。

ドラクエで例えたら、橋を越えると強いモンスターが出てくるから、
楽勝で倒せるようになるまでスライムを倒し続けようという念の入れよう。

これじゃ、時間がいくらあっても足りないですよね。
大切な気持ちは、ギリギリでも良いからモンスターを倒せる力を身に付けたら、
少しずつ倒しに行く事。

もし失敗しても教会からやり直せば良いんです。

 

今回は、成長ステップの考え方についてお話したいと思います。

 

ビジネス、勉強の基礎に拘るな。とりあえず行けるところまで進もう

成長の過程は、大きく分けて4ステップ。

ステップ1:基礎

ステップ2:基本

ステップ3:応用

ステップ4:創造

 

当然基礎や基本は大切ですが、「基本は大事だよ」の言葉に惑わされて抜け出せない人が多数いるので
あえて極論を言います。

基礎や基本はサラッと流して、早く応用に進もう。

 

 

基礎や基本を一生懸命勉強したところで
テストではそこはほとんど得点にならないし
ビジネスでは収入になりません。

むしろ、基礎をすっ飛ばしていても
応用ができれば差別化できてライバルに勝つことすら多いです。

理由は上記の通り。基礎は軽く人に話せるレベルで流しておいて、
応用に時間とエネルギーを注ぐようにしてみると、成長が早くなります。

 

ビジネスや勉強で伸び悩んでいる人の大きな間違い

ビジネスや副業で、「時間の割に全然伸びないなあ」って思っている人
やり方が間違っている可能性があります。

 

本来のスキルの伸び方は上図左の様に、
最初の変化の割合が大きくて、徐々鈍化します

対して伸びない人のイメージしている成長曲線は
指数関数の様にどんどん伸びていくと思い込んでいます。

 

これは相当重大で、
「最初は伸びないもんだなあ」と、自分が伸びない事実を許容してしまう危険があります。

 

基礎をいくら頑張ってもスキルは伸びません。
すぐ進んで、だめなら戻ってくる。
次の道が見えたら準備する前に足を踏み入れるマインドを持ちましょう。

 

自分のレベルと得られる成果について

基礎、基本、応用、創造というレベルにおいて、
ステップが進めば進むほど、得られる成果が大きくなります。

イメージは上図みたいな感じで、
基礎や基本をやっていても天井が近いです。
応用ができるようになるとライバルと戦えるようになります。

さらに、創造できるようになると一歩俯瞰したところから勝負を打つことができるようになります。

 

成果を得るためには、

基礎にかける時間を制限

すぐに応用に行けるように強制的に環境を作る

たくさんの失敗、「わからない」を経験する

応用力がついてくる

自分流が完成(最強)

覚えて欲しいキーワードは、
「行ったら戻るな、立ち止まるな」です。

戻って良いのは応用段階で失敗したときに、基本を一度確認するときだけです。

 

行く先には成長しかないです。
積み上げて崩れた時に補修してあげれば間に合います。
スピード感をもって成長していこう!

 

<以下、おすすめ記事です。>

●結果が欲しいならまず行動力の無い自分を改善しよう。悩む前にすぐ実行!

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.