●Xiaomi Mi note 10 lite の対応バンド、スペック、特徴など

TOMO
@中華スマホ好き
今回は、xiaomi mi note 10 liteの紹介です。
発売日はRedmi Note 9Sです。
▼参考のYouTube動画はこちらです。
▼通販サイトで購入できます。
スペックやおススメする人などを紹介します。
xiaomi mi note 10 liteの目立つ特徴まとめ
xiaomi mi note 10 liteのパッと見の特徴を3つ挙げました
- 6400万画素の高画質カメラ
- 最大8gbのメモリ
- 有機ELのディスプレイ
xiaomi mi note 10 liteをおススメする人
xiaomi mi note 10 liteがおススメな人はこんな人です。
- 綺麗な写真が撮りたい人
- 高度な作業をする人
- 綺麗な映像が見たい人
xiaomi mi note 10 liteのスペック
何を見たらいいか悩む人は、対応バンド、SoCとROM、RAM性能、カメラ画質だけ見ておけば大体OKです。
自分のスマホで使えるか、スペックは高いのか、カメラは綺麗なのか。
これだけ知ってれば十分検討ができます。あとはデザインと値段で決めればOKです。
▼詳しいスペック表はこちらです。
公式URL | https://www.mi.com/global/mi-note-10-lite | |||
---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||
商品名 | xiaomi mi note 10 lite | |||
発売日 | 2020年5月(日本未発売) | |||
OS | Android 10 , MIUI 11 | |||
デザイン | ||||
本体サイズ | 157.8 x 74.2 x 9.7mm | |||
重量 | 204g | |||
材質 | ガラス | |||
カラー | ミッドナイトブラック, グレイシャーホワイト, ネビュラパープル | |||
画面サイズ | 6.47インチ | |||
解像度 | 1080 x 2340px (フルHD+) | |||
比率 | 19.5:9 | |||
パネル | 有機EL | |||
ハードウェア | ||||
SoC | Snapdragon 730G | |||
GPU | Adreno 618 | |||
RAM | 6GB / 8GB | |||
ROM | 64GB / 128GB | |||
認証センサー | 画面内指紋認証センサ | |||
インターフェイス | 2.0, Type-C 1.0 | |||
拡張スロット | なし | |||
カメラ | ||||
アウトカメラ | 64 + 8 + 5 + 2MP, F値/1.9 | |||
インカメラ | 16MP , F値/2.5 | |||
通信 | ||||
対応バンド(3G) | 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 | |||
対応バンド(LTE) | 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28/38/40/41 | |||
対応バンド(5G) | ||||
SIMタイプ | NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ | |||
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | |||
Bluetooth | Bluetooth 5.0, A2DP, LE, aptX HD, aptX Adaptive | |||
稼働時間 | ||||
バッテリー容量 | 5260mAh | |||
その他 | ||||
付属品 | 本体、充電アダプター、保護ケース、USB type-Cケーブル、Simカード取り外しツール、ユーザーガイド、保証書 | |||
発売価格(Amazon) | 43500円 |
xiaomi mi note 10 liteの対応バンド
xiaomi mi note 10 liteが対応している4Gバンドは…1,2,3,4,5,7,8,18,19,20,26,28,38,40,41です。
- Softbankの周波数帯:1,3,8,11,28,41,42(必須バンドは1,3,8)
- docomoの周波数帯:1,3,19,28,42(必須バンドは1,19)
- auの周波数帯:1,11,18,26,28,41,42(必須バンドは1,18または26)
- Rakutenの周波数帯:3,18(必須バンドは3,18)
さらに、それに準じるMVNO(格安SIM)も使用可能と判断してOKです。
auの場合は対応バンドを満たしていても使えない事があります。少し待って、レビューが出てから購入されることをおススメします。
xiaomi mi note 10 liteが対応している3Gバンドは…1,2,4,5,6,8,19です。
日本国内のメーカーで3G周波数(主に通話用)をクリアしているキャリアはSoftbank/docomoです。
au と楽天に関しては、情報が分かれば追記します。
xiaomi mi note 10 liteのSoC
xiaomi mi note 10 liteのSoCは、Snapdragon 730Gを使用しています。
似た性能ののSoCは、kirin810あたりです。 ハイスペックという位置づけですね。
xiaomi mi note 10 liteのROM,RAM性能
xiaomi mi note 10 liteのROMは64GB / 128GB,RAMは6GB / 8GBです。
xiaomi mi note 10 liteのカメラスペック
xiaomi mi note 10 liteのインカメラ画素数は16MP , F値/2.5,アウトカメラ画素数は64 + 8 + 5 + 2MP, F値/1.9です。
- インカメラ:12MP
- アウトカメラ:12+12+12MP
なので、きれいに映ることが期待できます。
xiaomi mi note 10 liteの機能的特徴
xiaomi mi note 10 liteの機能的特徴は
- 4眼のアウトカメラ
- 5260mAhの大容量バッテリー
- 超高画質カメラ