中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

効率的な勉強法を探しているあなたへ。成果を出すにはコツがある

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、TOMOです。

 

先日、インターネットを使ったビジネスの先生をされている、れでぃおさんとスカイプでお話しする機会がありました。年齢は私よりも20歳ちょっと年上ですので、人生の先輩としていつも色んなアドバイスを貰っています。

 

で、その時の内容が凄く為になったので、自分の備忘録も兼ねて、皆さんとシェアしたいと思います。

 

今回は、こんなアドバイスを貰えた

そんな中、最近は語学の勉強をしていることを話したら、こんなアドバイスをもらえました。

語学の勉強は、必要になったときが一番勉強になるよ。外国人の恋人を作るのが、その言語を勉強の成果が一番出やすいっていうよね。なんでだと思う?

答えは、「恋人がいると、伝えたい言葉がたくさんあるから」です。

伝えたい言葉がたくさんあると、「どうやって言うんだろう?」って考える事が増えますし、そのたびに調べたり勉強したりします。また、生の会話が必要ですので、「大好き」って伝えるのに1週間勉強してたらもう遅いですもんね。

締め切り効果に近いんでしょうけど、集中力と吸収力が段違いになります。

 

その時のれでぃおさんへのアウトプット内容を一部だけご紹介。

 

サラリーマンが「勉強をしよう!」と決心したとしても、基本的には時間がないんですよ。限られた時間の中で「早く」「確実に」「使える」能力を身につけないといけません。効率的に勉強をしてすぐに成果を出さないといけないんです。中々大変ですよね。

 

私みたいな現在無職のニートであっても、効率的に勉強をすることは非常に大切で、早く新しいお仕事を始めるには色々な知識やスキルを身につけなければいけません。効率的な勉強の方法、つまり勉強のコツを勉強して、一日でも早く、無職ニートを卒業したいと思っています。

 

教材が結果を決めるんじゃなくて、成果を出す出さないはあなたにかかっている

 

あなたが勉強をしようと思うタイミングって、いつですか?

 

  • 何となく、将来必要そうだから
  • 今現在、仕事で必要なスキルだから
  • その分野に興味があって、もっともっと知りたいから
  • 人が、「これは勉強しておいたほうが良い」と言ったから

まあ色々あると思うんですが、効率的に新しいことを学べるタイミングは、「必要なとき」です。

 

使うかどうかもわからない知識を勉強しようと思っても中々使える知識が増えないですよね。海外旅行に行く予定もないのにとりあえず英語を勉強しようと目標を立てるのに1か月後には挫折している人、多いですよね。必要じゃないときに勉強しようと思っても時間の無駄なんです。

 

だけど、「今週テストだ!」っていうとき、めちゃくちゃ効率的に勉強できますよね。効率的な勉強のやり方なんて考えている暇もなくひたすら参考書を読む、問題集を解く、そういう事をしたと思います。

 

実はそれが正解なんです。

 

勉強っていうのは、教材が全てを解決してくれるわけじゃないんです。受験生の時に使った参考書を思い出してみてください。自分が上手く活用できなかった参考書でいい成績をとっている人もいれば、自分と同じ参考書を使っても効果が出ない人がいましたよね。同じ参考書を使っている人でも、人によって成績にばらつきがありましたよね。

 

答えが大体決まっているものについては、教材の中身の質に大差なんてないんですよ。なので大切なのは、学ぶ側の気持ちです。言い換えれば、「どれだけ真剣にその学問と向き合ったか」です。

 

テスト勉強の場合、「参考書を読む=習う」をすれば「問題集を解く=実践する」という行為をすぐやっています。習う→実践するという動作を短期間でものすごい回数繰り返しできる人が、勉強するのが得意な人になります。

 

私たちも学生の時はこれができていたんですよ。だけど社会人になると忘れちゃうんですよね。言われてみれば当たり前の事なんですけど、こういう当たり前の事ができる大人が非常に少ない、だから私たちは大人になると「脳が年を取って中々吸収できない」って言ってしまうんですよ。でも実はそうじゃない。学び方のコツを忘れているだけなんです。効率よく勉強したいなら、戦略なく勉強するのではなく、勉強の仕方を勉強するのが大事なんじゃないでしょうか。

 

勉強の方法にはコツがある。すぐに成果を出せる優秀な人がやっている勉強法

効率的な勉強について早く答えを教えてよ!と、そろそろ思われるかもしれませんが、むしろここまで読めている人ならば、上に書いてあるヒントにいくつか気づきがあるんじゃないでしょうか?

 

何年か前に東大を首席で卒業された人がインタビューで答えていらっしゃった最強の勉強法は、「同じ教科書を7周読む」ってことでした。教材の質については触れていないんですね。教材を売っている人は、手を変え品を変え、「これが最高の教材ですよ」とアピールしますが、どの教材も実は等しく最高なので、参考書を1冊決めたならそれを破れるまで読んでみてはいかがでしょうか。

 

実際に私も中国語の参考書を勉強していますが、勉強をすればするほど、1週にかかる時間が短くなっていって効果を感じています。ただこれも、まだインプットをしているに過ぎなくて、早く実践のステップに行かなくてはいけません。がんばります。

 

まとめ

効率的な勉強っていうのは、必要なものを必要なときに必要だけ学ぶというジャストインタイムの考えが重要です。

 

あとは勉強したら即実践するという習慣づけ。ここまでやらないと勉強というのは意味がありません。

 

新しい教材を買いました。「マインドセットの極意」というもの。明日からはこれに関するアウトプットを兼ねて、いろいろ記事にしていこうと思います。一部ネタバレになってしまうかもしれませんが、そこらへんはご容赦を。

 

お楽しみに!

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.