中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●中国語初心者が独学で勉強。その方法はYouTubeで李姉妹chを見るだけ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、TOMOです。
中国語の勉強、頑張っていますか?
それとも、これから頑張ろうとしていますか?

 

半年間、ダラダラと勉強していますが、おかげで使える中国が増えてきました。
先の質問、どちらにせよ、おススメの教材は「李姉妹ch」です。

 

毎週漢字30個を宿題として出されて、
翌週に听写(音声を聞いて、漢字を書く)をして定着を図るという授業スタイルです。

漢字30個を暗記してくるんですが、その漢字を使った単語2つと、
その漢字を使った文章一つも一緒についてくるので、
毎週120の知識が身に付きます。 1日1時間もあれば大体終わるかな?

 

私は今、听写のワークを自作しながら勉強しているので一回2時間くらいかかりますが、
できたやつを皆さんとシェアしているので、
読者様たちは30分~1時間くらいで勉強が終わるんじゃないかなあ?

 

ワークというのは、前回の記事「中国語初心者向け。独学勉強方法の新しい形。YouTubeで李姉妹を見よう
の最後でダウンロードできるようになっているエクセルファイルです。
あると意外と便利で勉強が捗ります。

 

さてさて、今日は第二回(第二課)の授業をやってきましたよ。

 

李姉妹chのYouTubeを見て中国語初心者が独学で勉強。

 

听写のワークも作成しました。

後は勉強するだけですね。
ゆんちゃん(姉)の口の動きを真似しながら発音、
漢字は普通に書いたりして覚える。それをゴリゴリ繰り返します。

漢字も、さすがに日本人なので、
初めて見る字でも大体3回~5回くらい書いたら覚えられます。

 

听写のワークは、こちらからダウンロードできます。听写用ワーク(第二回)

 

 

前回30個の漢字と60個の単語と30個の例文を暗記しました。
今回も同数暗記しました。
合わせて60個の漢字、120個の単語、60個の例文を覚えました。 日々戦える道具が増えていく事が実感できるのが、この勉強法の良いところですね。

 

ついでに文法を簡単に勉強したいときは、私がおススメしている「たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話」で勉強すると、ストレス少なく勉強ができます。

 

 

どれもこれも、1日1時間程度時間が取れれば勉強が可能な方法なので
忙しい会社員の方でも無理なく進めることができます。

1時間と言えば、電車に乗っている時間だったり、
家でテレビを見ている時間だったり、
大人の嗜みをしている時間を使ったらいくらか捻出できますよね。

働き方改革で早めに帰れる日が増えたなら、
その空いた時間のうち少しを使えば達成可能です。

 

独学で中国語を一生懸命勉強したら見えるゴール。李姉妹chのYouTubeが偉大だと思う理由

李姉妹chのYouTube動画を使って独学で中国語を勉強していますが、
たぶん、30日間続ければ台湾の夜市で値引き交渉できるくらいの実力が付きます。

30日で買い物がちょろっとできるなら、
もう少しやったら店員さんと世間話ができそうですね。

 

私も台湾の「五分埔服飾広場」という服の市場で、
「2個買ったらいくらになりますか?」っていう値引き交渉をやって遊んできました。

次行くときは、「中国語教えて」って言いながら買い物に行けたらなと思っています。

 

 


 

話は変わりますが、台湾の名物朝ごはんに「ダンビン」という食べ物があります。
(漢字では「蛋餅」たまごもちと書きます。)

こいつね。

 

チェーンのお店に入って、買ってみたんです。ドキドキしながら。

士林夜市の「弘爺漢堡(ほん いぇ はん ばお)」というチェーン店。
有名みたいです。現地の知人に教えてもらいました。

 

「ダンビンが名物だから絶対食べろよ!」
と言われたんですが、どれがダンビンなのかわからないし、漢字が読めない。

 

ネットで調べて、漢字は把握。
「蛋餅」と書いてあるやつがダンビンです。

 

まず、メニュー表を写真に残して、それを見て指をさしながら、、、「だんびん?」ってきいたら
「だん!びん!」って発音するんだよと教えてくれました。

 

それ一個ください。ってお願いして食べて、
何とか中国語会話を勉強して帰ってきたという思い出。

 

李姉妹chのYouTubeで中国語のとっかかりが勉強できれば、独学でも自然に力が伸びていく

先の脱線話は、単純な脱線話ではなくて、

初心者が0→1を達成できれば、あとは自分で情報を取りに行ったり、自分で練習したりして勝手に実力を伸ばせるようになる

という例です。

 

「これ、なんていうの?」

「それ、どういう意味?」

っていうのを繰り返し使いながら、少しずつ言葉を覚えていけるようになるので、

話す相手が中国語しか話せなくても、何だかんだ中国語レッスンで会話を楽しむことができます。

 

 

大切なのは0→1を達成する事。
これが一番挫折しやすいし、どこまで行けば0→1なのかという判断も難しいです。

とりあえずHSK4級レベルの力がついたら、
台湾にLCC使って1週間くらい旅行してみようかなと思っています。

 

 

自分を実験台にして情報を発信していく。
真実味があって素敵な試みだと、自画自賛。

 

もっと頑張りますね!

 

<次の記事はこれ>

中国語初心者脱出のために独学で勉強中。YouTubeの動画教材がおススメ

 

<楽しく中国語を勉強する方法を考えています。>

中国語を楽しく勉強する方法。【独学で始めるのがオススメです】

 

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.

モバイルバージョンを終了