中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●MUT(ムート)の中国語コーチングと他社との違いは「サポートの回数」

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

中国語にも、コーチングって無いのかな?

こんな疑問にお答えします。

 

結論から言うと、中国語にもPROGRITのようなコーチングサービスはあります。

 

コーチングって聞いたことありますか?

有名なところだと、PROGRITの英語コーチングがあります。
本田圭佑選手や、菊池雄星選手が取り入れている英語コーチングの勉強で有名ですね。他にもPRESENCE、ライザップイングリッシュなど、英語コーチングの有名なサービスがあります。

 

ふと思いました。中国語にはないのか?

 

ありました。しかもたくさん。

検索1ページ目に出てきたものだけで5つ。

 

 

問い合わせをしてみて、MUT(ムート)から中国語コーチングについての回答がもらえたので、ご紹介します。

 

 

こんな人に読んで欲しい
  • 一人じゃ中国語の勉強が続かない人
  • どの中国語コーチングが自分に合うか悩んでいる人
  • 中国語勉強にコミットしたい人

 

筆者のプロフィール

2020年、HSK6級を勉強しています。現在は中国の会社でサラリーマンをしています。台湾系中国企業なので、公用語は中国語です。

 

ちなみに日本語は誰も話せません。

コミュニケーションが取れないといつクビになってもおかしくないので、現在猛ダッシュで勉強中。

 

独学→塾→コーチングと体験し、それぞれの良いところを吸収しながら勉強中です。

現在の中国語:HSK4級、会話は日本語か英語

目標:HSK6級、会話を中国語オンリー

短期間で集中的に中国語レベルを上げて、さらにその後も使える勉強習慣を作るために、短期間のコーチングはとても有効でした。

 

 

中国語コーチングって何?っていう人のために、MUTでは体験セッションも受けられます。

その他のコーチングのカウンセリングでは、「体験セッション」がありません。
「入ったらこんな感じの事をやるよ」という説明が口頭での説明になるので、いまいち分かりづらいです。入る/入らないに関わらず最初にMUTの体験セッションを受けると、コーチングそのものの理解が深まるような気がしています。

私はMUTの体験セッションのおかげでコーチングの内容がよく理解できました。同時に「これは中国語伸びそうだな」というのも感じました。

 

 

 

MUT(ムート)のカウンセリングとコーチングセッションの体験を受けて感じた、MUT(ムート)の中国語コーチングの特徴は以下の3です。

MUT(ムート)中国語コーチングのポイント

  • 週二回のセッションは、挫折しやすい人に優しい
  • 学びたい地方の先生をコーチに付けてくれる
  • 日常の中国語の使い方が学べる

 

挫折しやすい人、「中国語を勉強しよう!」決心したばかりの人にとって、週一回のコーチングセッションだと、モチベーション維持が苦しいです。

そんな人でも無理なくモチベーション維持できるように、MUT(ムート)の中国語コーチングではセッションの時間を週二回準備しています。

逆に、慣れた人やコミットの意志が強い人にとっては週二回のコーチングセッションを「多い」と感じるかもしれません。その時は週一回100分のセッションに、任意で変更できます。

 

MUT(ムート)の中国語コーチングでは学びたい地方の先生をコーチに付けてくれます。

北方の中国語を学びたいなら、その地方の先生を。南の方が良ければその地方の先生を。私には希望したら台湾の先生を紹介してくれました。

 

MUT(ムート)は色々と柔軟なので、まずMUTの中国語コーチングを見てから要望を詰めていくことをおススメします。

 

MUT(ムート)の中国語コーチングと他社の違いは「挫折しにくい仕掛け」

この章のポイント

  • 質の高い日本人コーチが勢ぞろい
  • 週二回のコーチングセッション
  • ツールを使った学習管理

 

MUT(ムート)の一番の売りは、「挫折しない中国語コーチング」です。

 

実際に中国語を体得したコーチから、挫折しないためのコーチング指導を受けられます。

MUT(ムート)の中国語コーチングの特徴を3つ挙げると

  • 質の高い日本人コーチが勢ぞろい
  • 週二回のコーチングセッション
  • ツールを使った学習管理

この3つが、他社との差別化になる特徴です。

 

それぞれについて、解説します。

 

質の高い日本人コーチが勢ぞろい

 

MUT(ムート)の中国語コーチングは、「質の高い日本人コーチ」が特徴です。

コーチは「中国の著名大学出身の日本人」がいて、中国語をマスターし先輩に直接勉強方法を相談できます。

中国の著名大学と言えば、、、(確認してませんが)

  1. 清華大学
  2. 北京大学
  3. 浙江大学
  4. 上海交通大学
  5. 南京大学
  6. 復旦大学
  7. 中国科学技術大学
  8. 中山大学
  9. 華中科技大学
  10. 武漢大学

参考:https://spc.jst.go.jp/enjoy/ranking/ranking_090409_2.html

このあたりの大学も入ってくるんでしょうか。日本でいう、東大や京大のレベルの大学です。(参考:世界大学ランキング

 

優秀な人たちが勉強できるのは、センスがあったからじゃなくて「勉強で成果を出すコツを知っていたから」です。それを直伝してもらえるなら、かなり心強いですよね。

 

また、コーチが日本人というのもメリットです。

外国語としての中国語を勉強するなら、日本人の先輩に勉強法を習いながら自習して、中国人と会話して修正すると早く習得できます。

 

MUT(ムート)の社長に直接聞いてみました。

中国語ネイティブの先生も豊富にいらっしゃるようで、中国の北から南、そして台湾まで色々だそうです。実践レベルを目指す人には積極的にネイティブの先生を付けてくれます。

 

週一回のコーチングでは、後半にバテる

 

 

コーチングは週1回じゃ足りません。

理由は、週の後半にバテるから。
MUT(ムート)の中国語コーチングなら週の後半のバテ始めるタイミングで、やる気を再度取り戻すためのコーチングセッションを受けられます。

 

お金を払って日報だけ送り続けるだけのコンサルサービスも多い中で、週二回を約束してくれるのは非常に心強いです。

毎日のコーチングは煩わしいし、週一回じゃ足りない。
週二回のコーチングセッションは、まさに丁度いい頻度です。

 

 

中国語の勉強は、「継続」が一番難しいです。

週二回のコーチングによって、より「継続」にフォーカスしたプログラムを受講することができます。一回のコーチングセッションが50分と、一般より長い(40分1セッションが多い気がします)のも利点かもしれません。週に合計100分です。

毎日のモチベーション管理はFacebook、WeChat、Trello(トレロ)などのツールを使って行います。それぞれの良さを生かしたコーチングが受けられます。

 

学習時間の見える化で、継続がしやすい

MUT(ムート)の中国語コーチングでは、進捗管理のツールを使います。

毎日の勉強を見える化して、コーチと自分で共有します。

自分の中国語が伸び悩んだ時に、勉強時間が足りないのか、時間帯が良くないのか、勉強する内容が良くないのか、色んな方面から対策を打つことが可能なので、途中で挫折して勉強を辞めることなく、勉強を続けることができます。

 

 

MUT(ムート)の中国語コーチングで使う教材

MUT(ムート)の中国語コーチングでは、教材は主に市販のものを活用します。

塾の中には独自の教材を用意してくれるところもありますが、テキストのレビューが見れず、実際に使ってみて満足度が低かったときに、後戻りができません。

 

しかし市販の教材を使用すると、前もってAmazonのレビューやネットでレビュー記事を見れるので、合うかどうか、何となく想像が付きます。納得した上で購入、実践ができるので、市販の教材を使って勉強できるのは非常に良い強みです。

自習の時に躓いたところをTwitterやリアルな知人などと共有しやすいのも、市販教材のメリットですよね。

 

他にもPDFの教材もあるそうで、レベルに合わせて選定してもらえます。

▼教材の一例

目的やレベルに合わせてテキストを選んでもらいます。例えば会話メインで勉強したい人は、会話用の教材を。そしてさらに、台湾語にも対応してるのがMUT(ムート)が提供する中国語コーチングの強みです。

 

MUT(ムート)の中国語コーチングでは、毎日進捗テストがある

 

MUT(ムート)の中国語コーチングサービスでは、毎日進捗テストがあります。

他所のスクールでは週一回の進捗テストという所も多いですし、頻度としてはそれでも十分だと思いますが、MUT(ムート)が提供する中国語コーチングでは敢えて毎日の進捗テストを課しています。

理由は後日聞いてきますが、私が予想するには「毎日続けなきゃ、やらなきゃ」という心理的プレッシャーをかけるためだと思います。

 

勉強は、最初に一歩さえ踏み出せばあとは1時間~2時間くらいは集中できます。課題があると、最初の一歩を踏み出しやすいですよね。

 

MUT(ムート)では、中国語学習を継続しやすい環境を提供してくれます。

 

 

 

 

MUT(ムート)の中国語コーチングの料金【他社と同じくらい】

MUT(ムート)では、中国語コーチングの料金は、月額で14万円くらいです。

中国語コーチングサービスでは基本的に3か月の継続を推奨しているので、3か月で45万円+入会金と市販の教材代くらいがトータルの金額です。

 

ちなみに私は中国語はスクールに通って勉強しましたが、週に6万円ちょっと x 4週間=だいたい25万円+入学金を払いました。

本気出して勉強する時の塾と比べると相当安いのかなと思います。更に、スクールに通っても、実力を付けるのは復習、自習の時間がものを言うので、結局その後に3時間ほど勉強していました。

料金的なパフォーマンスとしても、時間的なパフォーマンスとしても、MUT(ムート)に払う14万円は決して高くないと思います。(お小遣いとしたらめちゃくちゃ高いですけどね!)

 

本気を出して勉強すると考えると、
たった3か月我慢するだけで目標を達成するためのメソッドが手に入るなら、短期集中で勉強しちゃった方が料金も時間も節約になるはずです。

 

 

MUT(ムート)の中国語コーチングのサポート【チャットサポートが毎日OK】

MUT(ムート)が提供する中国語コーチングでは、学習で詰まったところ、挫折しそうなときの相談のためにチャットサポートが付いています。

コンサル業界で謳うチャットサポートは単に日報提出用だったり、数日に一度の返信だったり、そもそも返信がなかったりすることも多いですが、MUT(ムート)の中国語コーチングでは、毎日相談に乗ってくれます。

 

 

MUT(ムート)の中国語コーチングはこんな人におすすめ

実際に話を聞いてみて、MUT(ムート)で中国語コーチングを受けるのはこんな人にオススメだなと思いました。

MUT(ムート)の中国語コーチングをおススメする人

  • 最短最速での中国語独学を目指したい人
  • 疑問点を潰しつつ、適切にコーチングを受けたい人
  • 余計なものを気にせず、中国語の勉強に集中したい人

 

 

中国語学習は一人だとかなりきついです。

疲れた日は休みたくなるし、頑張った翌日は楽をしたくなりますが、一番大切なのは大量に勉強する事です。自分のペースを良い意味で崩して、勉強に集中できるように導いてくれる中国語コーチングは、私たち中国語学習者にとって非常に魅力的だと思います。

 

カウンセリングと体験セッションだけなら無料です。

無料で勉強のコツなんかを聞くだけでも十分に価値があると思います。私はコーチングの体験だけで中国語学習にたいする迷いが消えました。突っ走るなら、一度人に相談してみるのがコスパ高いです。

カウンセリングだけなら無料ということで、先にカウンセリングと体験セッションだけを受けて、「いったん考えます」っていう人それなりにいるようです。

 

せっかくの機会なのでぜひ、中国語勉強のヒントを手に入れてください。

 

MUT(ムート)の体験申し込みの仕方(2ステップ、超簡単です)

 

まず、MUT(ムート)のHPにアクセスします。

 

「まずは無料カウンセリング」に進みます。

 

必要事項を記入して、申し込みボタンを押せば完了です。

 

少しすると、確認メールが届きます。あとは無料カウンセリングを体験してみてください。

 

MUT(ムート)の中国語カウンセリングの感想

 

MUTの中国語カウンセリングは、Zoomで行います。

Webカメラやマイクがない人は、これを機に準備するのがおススメ。

▶Webカメラの選び方

 

Zoomのオンラインカウンセリングでは、中国語学習の悩み、目標などをお話します。あとは簡単にスピーキングテストもやりました。

希望したら後日先生を付けたガチのコーチングを体験させてくれました。スピーキングの先生は中国の北の方、南の方、そして台湾人まで幅広く対応可能とのことだったので、仕事で会話することの多い台湾人にお願いしました。

 

MUT(ムート)の中国語コーチング体験レッスンの感想

先日、MUTの中国語コーチングの体験レッスンを受けました。

流れはこんな感じでした。

  • 中国語のレベルは、どんなレベルを目指したいですか?
  • レッスンは中国語メインor日本語メイン、どちらが良いですか?
  • スピーキングテスト
  • 会話テスト
  • カリキュラムの提案
  • 質問

こんなことを、やりました。

 

MUT(ムート)中国語コーチングの体験で私が回答したものを、ひとつずつ紹介します。

 

 

MUT(ムート)のコーチングで中国語を、どんなレベルまで伸ばしたいですか?

私は塾で会話の練習をしていたので、HSK4級の割に喋れる方です。せっかくだし中国語のトレーニングしてみようということで、中国語で話してみました。

回答はこう。

  • 電車に一人で乗れる、DiDiを一人で使える、お買い物できるようになりたい。
  • 仕事で同僚に質問して、内容を理解できるようになりたい

MUT(ムート)中国語コーチングの体験で回答したのは、主にこの二点です。

HSKはあくまで指標であり、能力ではないので、受かるなら受けたいけど、特に興味ないと答えました。(HSK対策がメインになるのが嫌なので)

 

 

レッスンは中国語メインor日本語メイン、どちらが良いですか?

もちろん、中国語聞いてもわかんないし眠くなるので、日本語が良いといったら、「中国語メイン、難しい内容は日本語で」と押し通されました。笑

当然私も本気で日本語オンリーが良いと思ってたわけではないので、納得です。この質問は日本語で回答しました。

 

 

スピーキングテスト(会話もあり)

自己紹介をしてみましょう。(お決まりですね)

我是TOMO,我是一个中国公司的职员,因为最近流行的肺炎的影响,我不得不会日本。现在我一直没做工作,有很多时间,所以我想认真地学习。

こんな感じに答えました。(知ってて使えそうな知識フル動員。)

 

音読してみましょう(ニュース記事を音読)

…ニュース記事のメイントピックは何ですか?大事な内容は何ですか?読んでどれくらい理解できますか?

こんな感じにテストしました。(このテストが超楽しくて、カリキュラムに組み込んでもらいました)

 

お勉強らしくなく、日常会話に近い感覚で頭を使うので、自然な会話練習を鍛えるテストになりました。

 

 

カリキュラムの提案

私が勉強で使える時間がとても長くて、平日は毎日5時間、土日は1時間くらい集中できますということで

  • ニュース記事の要約
  • 自分の意見をライティング、音読(録音)
  • HSKの自習

を提案してもらいました。HSKの自習は、各ユニットで区切ってノルマ化して、毎日焦りながら宿題をしていくイメージです。

ニュース記事の要約→意見をライティング、音読してアウトプットは、確実に日常会話につながるトレーニングだなという印象。

 

毎回のセッションでは、ニュースの音読テストと、自習題材の変更(飽きを避けるため)がメイン。

50分使うので、音読とストーリーテリングがメインになるよという話でした。

 

ニュース記事を無理やりインプットできる環境を作れるので、中国のテクノロジーニュースが好きな私からすると凄く刺さりました。他にも、先生に提案したら時間の調整をしつつ組み込んでくれるというので、どんどん提案すればOKだなと思います。それが主体的な、前のめりで効率的な勉強につながります。

 

 

質問

セッションは週に2回、各50分であってますか?

毎日3時間以上も勉強できる自信がないんだけど大丈夫ですか?

 

こんなことを質問しました。先生は非常に優しい方で、対応も丁寧だったので好感持てました。

 

MUT(ムート)中国語コーチング体験の感想はこんな感じです。

 

 

MUT(ムート)の中国語コーチングに興味があるなら、無料で試してから決めればOK(押し売りゼロでした)

 

今回は、MUT(ムート)の中国語コーチングってどんな感じなの?という情報を担当の方に質問したり、HPで調べたり、実際に体験を受けて一時情報として出しているので、割と具体的にお答えできたかなと思います。

 

悩んだら、まず無料でカウンセリングを受けてみればOKです。かかわった人たちはみんな丁寧で優しかったし、押し売りもゼロで非常に心地よかったです。

 

自分だけで中国語を勉強しようと思うと絶対に途中で心が折れるので、たった3か月で良いので、コーチを付けて短期間での成長を経験する事をおススメします。

私も先生と相談して、コーチを付けた自習を始めます。

 

まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみてください。

MUT(ムート)で中国語の無料カウンセリングを申し込む▶▶

 

目次に戻る▶▶

 

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Copyright© Try!TOMO , 2020 All Rights Reserved.

モバイルバージョンを終了