中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

マインドセットの整った偉人たちが残した名言集100

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、マインドセット研究家のTOMOです。

 

今回は、「マインドセットの極意」という教材の購入者特典から、あなたを成功に導く「名言集100」というものについてご紹介します。

まあ読んで字のごとく、名言がたくさん載っているんですが、その中で、一部、素敵だなと思ったものだけをシェアしたいと思います。

 

「マインドセットの極意」の中身については、カテゴリ「マインドセットの極意」をご覧ください。

 

名言集100の内容

 

名言集100には、10のテーマからそれぞれ複数個の名言がピックアップされており、合わせて100個という感じになっています。

パッと見ただけで内容が理解できるもの、そうでないもの、今のステージから抜け出したら少しずつ、わかるものが増えていくのではないかなとワクワクしています。

 

  • 成功法則
  • コーチング・目標達成・問題解決力
  • 潜在意識活用
  • 意思決定力・思考法
  • 時間術・仕事術
  • ビジネス心理学
  • プレゼンテーションスキル・交渉術
  • マーケティング
  • リーダーシップ論
  • コミュニケーション・会話術

 

成功法則についての名言

目的に向かって進んでいく人、挫折を重ねていく人。 そして、だらだらと一生を終えてしまう人の 一番大きな差は、願望の強さなのです。 稲盛和夫

「こうありたい!」という願望、夢を強く持っていないと、人生はただの暇つぶしで終わってしまいます。せっかく生きるんだ。思いっきり何かに打ち込んでみたほうが絶対に楽しい。

 

収穫の法則-蒔いたものしか刈り取ることはできない。  スティーブン・R・コヴィ

蒔かなきゃ収穫できるわけないですよね。努力の種を蒔かないで成功できる事なんてありえないですよね。いつが収穫期かわからないけど、色んなところに色んな種を蒔いておくこと。これが、何をしていいかわからない今の自分にできる最大の事だと思う。

 

コーチング・目標達成・問題解決力ついての名言

目標は絶対のものではなく、方向を示すものである。命令されるものではなく、自ら設定するものである。 ピーター・ドラッカー

マインドセットの極意でも言っていましたが、自分の未来って、誰かに決めてもらうんじゃなくて自分で決めるものですよね。人の未来のために生きるよりは自分の思う素敵な未来に向かって生きたいですよね。

マインドセットの基本は、自分の意志で決定、行動する事。自分の責任の下で行動しよう。もう言い訳はやめよう。

 

やったことは大体失敗する。うまくいかなかったり。そのうち5、6、7回やってるうち、びっくりするくらいうまくいく。それを味わうと失敗が怖くなくなる。それが研究の楽しさ。失敗したから良かった。それが必ず役に立つ。 大村智

成功体験を積み重ねれば挑戦が楽しくなる。一番成功が簡単な挑戦から順番に成功していこう、それを積み重ねよう。

 

潜在意識活用ついての名言

成功したから楽しいんじゃなくて、楽しくやっているから成功したんですよ。 斉藤ひとり

成功の定義は人それぞれですが、楽しくなければ成功は無いような気もします。

楽しいことでなければ努力もしたくないし、そもそも関わりたくもないですよね。「好きこそものの上手なれ」ですね。

 

 

乗りかけた船には、ためらわずに乗ってしまえ。 イワン・ツルゲーネフ

悩まんと、さっさと乗っちまえ!

 

意思決定力・思考法ついての名言

シュートを放たずに点を取れる事は、 滅多にない。人生も。  孫正義

孫社長。やっぱりかっこいいこと言います。

どっかで決断しないと、人生のゴールを決めることはできません。シュートを打たずにひたすら攻撃と守備を繰り返しているサッカーなんて、シャトルランと一緒。苦痛でしかないです。一発打って一呼吸置こう!

 

大胆に行うことが成功への秘訣である。 ハイネ

決断というよりも、「エイヤ」感ですね。

 

時間術・仕事術ついての名言

戦争において必要な知識は極めて簡略であるが、 この知識を実行に移すことは本当に容易ではない。 クラウゼヴィッツ

戦争に限らず、ビジネスでも、「こうすればいい」っていう知識はそこら辺の一般人でも、私たちの同級生でも持っています。だけど成功する人が少ないのは、その知識を実行する事が難しいから。

やるのに勇気もいるし、忠実に再現せずに自分流をつい入れてしまうし。まずは言われた通りにやってみよう。

今日という一日は、明日という日の二日分の値打ちがある。 ベンジャミン・フランクリン

「明日やろうはばかやろう」と一緒ですね。人生の中で、あなたが一番若いのは今日です。若いうちに何でもやるほうが良いといいます。だから今日から行動しよう。

 

何をするにも時間は見つからないだろう。時間が欲しければ自分で作ることだ。 チャールズ・バクストン

人間、時間がない言い訳をするのは得意です。仕事が忙しい、家事が忙しい、勉強が忙しい、だから時間が作れない。

 

でも私たちより圧倒的に忙しいはずの人たちが私たちよりも圧倒的に行動している事実もあります。それは、時間を作るのが上手なのではなくて、「この時間のすき間にはこのタスクがちょうどいい」というのを熟知しているから。

 

1時間もスキマ時間があるのにTwitterに費やしてないですか?ニュースサイトを見ていないですか?1時間あるなら、創作的なこともできるし、頭を使う作業もできます。

Twitterやニュースチェックは、人待ちの5分10分でやるべきことです。

 

ビジネス心理学ついての名言

新しい行動を取り入れるあるいは古い行動を変える ということはどれも大変でほとんどが失敗します。 必要なのは自制心ではありません。 習慣化できるかどうかです。  タル・ベン・シャハー
今までの自分と違う事をするのには慣性が邪魔をします。まずは21日、続けることが大切です。習慣化さえできればあとは少しずつ負荷を上げていくだけです。
やってみてうまくいかなければ、元に戻ればいい。 アラン・ダウンズ
ほんと、単純なことですよね。一回事を始めたら、まずはおりゃーっと集中してみる。3週間経って習慣化ができ、3か月やって少しの成果も出ないのならば、一度やり方を改めたほうが良いかもしれませんね。

プレゼンテーションスキル・交渉術ついての名言

プレゼン上手になろうと思ったら、 とにかく受け手にお手合わせを願うしかない。育ててくれるのは、クライアントなのである。 小沢正光

プレゼンが上手くなるために一番大切なことは「プレゼンの技術本を読む」ことではなく、何度もプレゼンを経験する事です。インプットよりも圧倒的な挑戦が成果になるというのはマインドセットでは定番。

 

世代が違うと話が合わないなんて言うのは間違い。
話が合わないんじゃなくて、話を引き出せない自分がバカなのだ。
年寄りとお茶を飲んでいて、「おじいちゃん、この茶碗は何?」って聞けば、何かしら答えが返ってくる。
きっかけさえ作ることができれば、思いもよらない話が聞けることもある。
相手はいい気持ちになれるし、こっちは知らなかったことを知る。
相手が小学生だって同じだ。  ビートたけし
ビートたけしさんが凄いというのは、こういうところなんでしょうね。
相手を決して見下さない。こういう姿勢こそ、本当は学ぶべきなんですよね。

 

マーケティングついての名言

攻撃を一点に集約せよ、無駄な事はするな。 織田信長
戦になってしまったら「あれだこれだ」と悩まずに、正しい戦術を打つだけ。持ってる技術を使って戦うしかできないのだから。
ほとんどの会社は、サービスの開始前に“ 考える”という開発コストをあまりに軽視している。 糸井重里
「何とかペイ」の乱立もそうですけど、QR決済がアツいらしい!じゃあうちも作ろうじゃなくて、それを使ったらどういう便利さがあるのか、他所を吸収する嬉しさがないのならば顧客はあきれて離れていくだけです。

せっかくなら今あるQR決済サービスを使って、どうやってお客様を幸せにできるのか?を考える側の人がいても面白いと思うんだよね。

 

リーダーシップ論ついての名言

よきリーダーは、まずはよき部下にならなくてはいけない。 ロバート・グリーンリーフ

これ、どういう事なのかな?と思ったんですが、私が思うに、理想の部下の定義が分からずに理想の部下をつけられない。理想の部下がいないリーダーに優秀なリーダーはいないっていう事なんじゃないかと。

 

人を動かすには模範を示すことが大切だ。というより、それしかない。 アルベルト・シュバイツァー

「おい、いいからさっさとやれよ」っていう体育会系も多いですが、どうやってやるのかを示してあげないとついてこれる人も少ないですよね。

 

人に仕事を依頼するときも、どういう手順をしたらこういうアウトプットになるはずだっていう模範を示してあげれば、その人が躓いたときに質問しやすいし、こちらも答えやすい。結局そっちの方が早く物事が終わるんですよね。

 

コツは、誰でもわかるように、丁寧に、丁寧にです。

 

コミュニケーション・会話術ついての名言

「自分の意見は絶対に正しい」と決めつけないことが、 相手から余計な反感を招かないコツです。  前川孝雄

最後を締めるのはこの言葉。自分は常に相手よりも愚かだと思うくらいがちょうどいいのかもしれません。相手に対してマウントをとろうとするのは、賢い人の行動ではありません。

 

「正直どうでもいいこと」に関しては相手の意見を尊重する。「お前凄いな!」ととにかく褒める。もうこれだけで良いです。相手が勝手に成長してもっとスマートになっていきます。それまではあなたの時間とエネルギーを投資。とにかく、「すごいね」だけです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Copyright© Try!TOMO , 2019 All Rights Reserved.

モバイルバージョンを終了