中国で学ぶ新しい働き方

【保存版】中国語を話せるようになるためのロードマップ公開中【全部無料です】

●イーチャイナアカデミーの感想【ここに決めました。オススメの理由】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

こんばんは、TOMOです。
今日は中国語会話教室のレビューを書いていきます。

今回はイーチャイナアカデミー。

 

東京と名古屋と中国杭州に教室があり、
ほかの地域ではオンライン授業が受けられます。

 

 

オンライン教室も、格安オンライン専用のスクールとは違い、
イーチャイナアカデミーで指導経験の豊富な先生が授業をしてくれるので、質も担保されています。

画像はHPより引用

料金で見れば間違いなく格安オンラインスクールの方が安いので、
最初はイーチャイナできちんとした基礎を学んで、その後格安にシフトするのがおススメ。
コスパ良く経験を積みながら中国語会話を鍛えることができます。

 

私も近々中国に戻るため、通いができなくなります。
そのタイミングでは格安オンラインスクールへの転校をします。

▶中国語会話をコスパ良く勉強する方法について解説

 

レッスンは専用のテキストを買うので少し高いですが、
例文の読みごたえが丁度よく、
さらに文法が非常に重要で、
一回の授業で頭がパンパンになります。

 

自宅学習はeラーニングとテキストを併用していて、
これまたやりごたえのある形。

 

これだけやって中国語の能力が伸びないわけがないし、
これだけやる気にさせるのも、イーチャイナの授業の質なんだろうなと思います。

 

本記事ではイーチャイナアカデミーのレビューと共に、
eラーニングのスマチュの上手な使い方も、解説します。

 

教室のアフィリエイトリンクは貼っていないので、自由に感想を書いていきます。
気になる方は、体験レッスンを受講してみてください。

 

イーチャイナアカデミーの感想【授業が楽しくて、辞めたくない】


結論から言います。

イーチャイナアカデミーの授業は楽しくて、分かりやすくて、私史上一番の塾です。

 

他の大手塾と比べても圧倒的に安くて、
たとえばHAO中国語アカデミーと比べると
何と料金が3倍くらい違います
(※提案されたプランでの料金)

以下の記事でHAOの感想を書いています。

▶HAO中国語アカデミーの感想

 

とはいえ格安オンラインスクールと比べるとこれまた3倍くらい差があるので
中国に戻るタイミングで転校します。

けど、授業が楽しすぎて辞めたくない気持ちも強いです。
授業の感想についてはTwitterで話したりしています。

 

授業では身近なテーマで例文を作って遊ぶので、
めちゃくちゃ楽しいです。

いつも例文の中で彼女を怒らせて遊んでいます。

 

オンラインスクールでは
中国語会話レッスンの流れが変わるので、先に知っておくと良いです。

▶オンライン中国語会話レッスン感想

 

イーチャイナアカデミーの授業の特徴

 

イーチャイナアカデミーの授業では、
基本的にテキストに沿って授業をしますが

時間に余裕があると、授業のテーマを使って例文を作って遊べます。

 

 

これくらい遊ぶと授業が進まなくなるので、
最近は例文を家で作って遊んでいます。

文法は大事なので、現在は文法の解説に時間をかけてもらっています。
あとは音読の際に、発音(というより主に声調)を直してもらっています。

 

授業で意識していることは、

「文法は正しいんだけど変な例文」を作るか

授業の例文作成の時はこれを意識していて、
「おお、凄い。文法は合ってるけど何そのシチュエーション!」と
先生を笑わせることに注力しています。

 

だからいつも例文の中で彼女を怒らせたり、
彼女が僕を嫌いになったり、
何かと比較対象にされたりしています。

 

イーチャイナアカデミーの売り「スマチュ」の感想

イーチャイナアカデミーには、授業の面白さのほかにもう一つ売りがあります。

それは、「スマチュ」というeラーニング教材です。

 

 

単語を覚えたり、
並べ替え問題を解いたり、
文の発音をテストしたり
色んな機能があります。
そして、授業のテキストともリンクしているので
授業の進捗に合わせたユニットのスマチュを勉強すると
効果的に予習や復習ができます。

 

イーチャイナアカデミーの教育方針として、
「少ないインプット→大量のアウトプット」というのがあります。

私たちは自信のなさからつい、インプット過多になります。

でもちょっと知った文法、単語から
本当にたくさんの事が言えます。

 

それを実感するための、学習教材です。

 

イーチャイナアカデミーの先生の感想

 

今まで授業をしてくれた先生は2人います。
どちらも丁寧で、明るくて、分かりやすい授業をしてくれます。

 

理解が難しいところは何回でも説明してくれるし
宿題の出し方が凄く丁度いいです。

ピッタリの量の宿題を出してくれるので、
もっと鍛えようと思えばプラスアルファで勉強できるくらいの分量。

 

授業の深度も1日1課より少ないくらいの少し丁寧目なペースで進めてくれます。

 

地味に嬉しいのが、
授業中に出してもらえるお茶が美味しいのと、飲み放題な事。

 

ちなみに、「お茶のおかわりをください」は

请再给我一杯茶。

または

剋再给我一杯茶吗?

どっちかを言えばOK。
前の分の文のほうが、自然らしいです。

 

イーチャイナアカデミーでの中国語学習の進め方

 

私はイーチャイナアカデミーに入塾して、2週間以上通い続けています。
通った回数と時間的には、週一40分の授業を基準とすると、8ヶ月分です。

授業を効率よく進めるには予習が不可欠です。
音読する力が付けばそれだけ早く講義に入れるし、
練習問題を解いておけば答え合わせと別解だけで次に進めます。

 

私の授業の受け方はこんな感じです。

  • 朝一:HSK5級の単語を暗記
  • 通学中:スマチュで予習を進める
  • 授業:先生と文法の確認
  • 午後:文法の復習、宿題
  • 夕方:気分転換にブログ
  • 夜:文章の音読、次の日の予習
大体こんな感じで毎日を過ごしています。

週末に一気に復習をしますが、そこでは授業で習った文法を使って例文をたくさん作っています。
HSKの勉強も週末にしています。

 

話せるようになったか?というと自信はないですが
文法に自信をもって話せるようになりました。

発音が下手でも、文法がしっかりするとニュアンスが伝わりやすいなと感じています。

 

 

中国に戻るめどが立たず、毎週6万円近く課金しているのでお財布はかなり痛いです。(授業詰め込み過ぎ)

 

イーチャイナアカデミーに入塾した理由

イーチャイナアカデミーに入塾を決めるまでは早かったです。

当時毎日中国語の体験レッスンを受けていて、
日によっては1日2スクールなんて事もありました。

 

イーチャイナアカデミーを中盤くらいで受けたんですが、
それまで「どこも同じだから安いところ入ろうかなー」という気持ちだったのに

イーチャイナアカデミーの体験を受けたその日から
イーチャイナアカデミーが忘れられなくなり、入塾を決意しました。

 

 

入塾を決めた理由は以下が大きかったと思います。

  • 塾の理念とその意義を辛抱強く解説してくれた
  • 確実に伸びるための勉強時間を提案してくれた
  • 先生の授業が丁寧で分かりやすかった
  • 売り込みが激しくなかった

 

対して理念のないスクールが多い中で
「インプットではなく、アウトプット重視です」
という明確な理念を打ち出してくれました。

知っている単語や文法が少なくても、伝えられることはたくさんあるんだ というのを教えてくれました。

 

持ってる知識を最大限に使える方法を塾で教えるので
勉強は自宅で頑張ってね。

というスタンスなので、授業料が無駄に高額にならないなというのが安心材料でした。

 

また、売り込みが激しい塾が多い中
あえてニュートラルで接してくれたので、
ゆっくり、前向きに決断できました。

 

すごく、良い塾だなって。印象が良かったです。

 

授業後のフォローに感動

 

イーチャイナアカデミーでは、
授業が終わるとその日の板書をアップロードしてくれます。

授業でメモするのは板書以外の内容だけでOKで、
授業に集中することができます。

こんな感じですね。
画像は私の授業後の板書です。

 

また、週に3回まで質問を受け付けてくれるコーナーがあって
自宅での学習中に先生にオンラインで質問することができます。

こんな感じです。
作った例文をここに書きまくって、
先生に添削してもらえば自宅でもアウトプット可能です。

 

HalloTalkやTwitterなどでも同じことはできますが
確実に添削してもらえる保証はないですよね。

塾の副教材では、「確実に」添削してもらえるのが強みです。

私も今から書き込みます。

 

スマチュが勉強を煽ってくる

 

もう一つ、イーチャイナアカデミーの特徴の一つ
スマチュというeラーニング教材がありますが

これがまた、勉強を煽ってきます。

 

毎日グラフ化して、勉強時間を煽ってきたり

 

他の人の学習状況を報告してきたり
とにかく煽ってきます。

 

となると、負けないように勉強頑張りたくなりますよね。

 

良い感じに煽ってきます。

 

復習したいと思えるテキストと授業

 

テキストは「復習したいな」と思えるような分量で
毎回大切な文法を少しずつ含んで進んでいきます。

 

左にテキストの例文、
右に自分で作った例文を書いています。

 

こんな感じで、「とにかくアウトプットしまくる事で、早く定着する」
という本来の目的を楽しく遂行できます。

 

感覚的なものなので理由は説明できないですが、
「復習したいな」って、気持ちにさせてくれます。

 

「極力日本語禁止だよ」

 

授業では、「困ったとき以外日本語禁止」と言われています。
週に2回、偉い先生が担当してくれて
その時は本当に日本語が減ります。

 

他の3日は講義メインなので、
日本語と中国語が半々くらい(半分の中国語の内ほとんどは音読の時間)ですが

 

先生が変わる2日は会話メインになるので
7割くらい、中国語になるイメージです。

 

 

最初から「日本語禁止だよ」って言ってくれる塾って意外と少なくて
中国語を勉強する人にとっては素敵な縛りです。

せっかく勉強するなら、中国語の頭に切り替えようぜ!

っていう意図が素敵ですね。

 

イーチャイナアカデミーの授業の受け方と自習の仕方

イーチャイナアカデミーでは、
予習、授業、復習、自習の4つの勉強があります。

強制ではなく、あくまで任意ではありますが
せっかく入塾するなら、全部やるほうがお得ですよね。

 

イーチャイナアカデミーの授業予約

 

授業の予約は、オンラインで行うらしいです。
とはいえ面倒くさいので、決まった時間で予約するなら
塾の方でやってくれます。

 

私は「毎日、10時にお願いします。空いてる先生がいれば誰でもOK」と言っているので
お金を払うと勝手にその日に予約が入っています。

 

あとはGoogleカレンダーに記入しておいて、
その通りの時間に塾に行くだけでOKです。

 

授業時間はあくまで目安で、
話が盛り上がると5分くらいは気軽に延長してくれます。

「あと一個聞きたいの!!!」と言えば、
笑顔で受けてくれます。

 

時間ぴったりで「じゃ」って終わる塾が多い中
とても嬉しいサポートです。

 

イーチャイナアカデミーの授業の予習

 

授業の予習はスマチュにて。

単語と例文を覚えますが、
例文の音読は発音が遅いとか、悪いと中々反応してもらえません。

 

私の場合はGoogle翻訳に向かって中国語を話してみて、
きちんと聞き取られたらOKとして予習しています。

 

単語は声調が一切分からないので、
もうこれは耳で覚えるしかないなと思っています。

 

 

私はプラスでテキストの予習もしています。
ある程度自信をもって音読しないと、
知らない単語が出てきたときとか、発音が毎回変わっちゃいます。

間違ってるなら間違ってるなりに一定にしておけば
一度直せば二度と間違えなくなります。

 

授業の時は、はっきり大きく発音しよう。
間違えを直してもらうのが授業の本質なので、
ゴニョゴニョ言って誤魔化すと、スルーされちゃいますよ。

 

大きく、ゆっくり発音して、
どうしても覚えられない発音は、その場で録音しちゃうと良いです。

電車や家で復習がしやすくなります。

 

 

 

イーチャイナアカデミーの復習方法

 

授業の復習は、簡単です。
授業で扱った文法で例文を作って
スマチュをもう一通り練習します。

 

文法知識が頭に入ることで、
スマチュの正答率が上がります。

 

授業で特に難しかった文法は、それを多めに使って例文づくりしてアウトプットします。

 

自信がないものがあれば、「学習メモ」の質問コーナーで質問すればOKです。

 

通えるなら通うべき、通えなくても候補に入れてほしい

イーチャイナアカデミーは、私も通っているくらいなので
強くお勧めします。

 

授業は楽しいし、予復習のペースが掴みやすいし
テキストも勉強しやすいです。

 

先生の方針も「アウトプットメイン」と決まっているので
とにかく中国語で話してみるという度胸が付きます。

 

間違えても、先生と自分の二人きりなので恥ずかしくない。
どんどんアウトプットしよう!

 

中国に行っても学習を続けられる

 

イーチャイナアカデミーには、オンラインスクールもあります。
もし中国語基礎で足りない部分があれば
オンラインで授業を受けられます。

 

先生は、バイトの先生じゃなくて
同じくイーチャイナで授業をしている先生なので
持っている理念は同じです。

 

イーチャイナのオンラインで文法を勉強し
格安オンラインスクールで実践経験を積むのも一つの作戦ですね。

 

私も自信がないうちは、
イーチャイナと格安オンラインスクールの二刀流にすると思います。

 

通いの塾→オンラインの順番が定石なので

もしイーチャイナのオンライン授業をメインにしても
最終的にはイーチャイナ→オンラインと移行していきます。

 

▶オンライン中国語会話レッスン体験記はこちらに書いてます。

 

通うのが楽しいので、ぜひ通ってほしい

 

もし東京or名古屋に住んでいるなら
ぜひ通ってほしい。もしくは一度体験に行ってほしいと思います。

「中国語の勉強ってこんなに楽しいんだ」

って感動すると思います。

 

もし近くにない場合は、
オンラインレッスンも体験をやっているので
一度受けてみてください。

 

きっと、中国語の勉強が楽しくなるはずです。

 

今回は通い型の塾の紹介をしました。
他にも通い型の塾の体験記を書いています。

▶通い型の塾の利点や、受講の感想など

 

イーチャイナアカデミーの料金

料金は、通い型の塾の中でもスタンダードな料金設定です。

 

例えば、大手会話教室と比較すると

1時間当たりで換算するとイーチャイナアカデミーでは6000円ちょっとかかるので
他の大手と大差ないですね。

 

ECCやジオスと比べると、激安感が出てきますね。

 

他のシステムの中国語会話スクール(カフェ型、オンライン型)
との料金比較は、以下の記事にまとめました。
スクール選びの参考になれば幸いです。

▶中国語会話スクールの料金比較

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
TOMOです。 2020年は予期せぬ日本待機でくすぶりましたが、その間に中国語能力を大きく伸ばしました。 今後も引き続き挑戦し続ける人になります。 楽しそうなことには何でもチャレンジ! ブログでは ・働き方改革コラム ・中国語勉強コラム ・中国語×働き方の組み合わせ をメインに、考えている事などを発信しています。 Twitterでは、日常的に考えている事を発信したり、後はフォロワーさんとの絡みに使ったりしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Copyright© Try!TOMO , 2020 All Rights Reserved.

モバイルバージョンを終了